投稿日:2024/7/8 19:14
4月1日に自然入居した群です
未だに2段目の中程です
花粉は朝早い時間帯にたくさん採れると聞いています
昼からだと子育てが上手く行かなくて群が大きくならないのでしょうか
2024/7/8 21:02
2024/7/9 16:20
2024/7/8 19:51
2024/7/8 21:14
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
Michael(ミカエル)さん
ありがとうございます
これも個性と捉えて見守るだけなんでしょうか
ベランダの下で夏は直射日光はほぼないかと
今年の鹿児島は春からずーっと梅雨のように降り続きましたからそれも一因でしょうか
2024/7/8 21:21
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
Michael(ミカエル)さん
給餌は色々起こりそうで
踏み切れません
病気などが少ないとのお言葉
励みになります
ありがとうございました
2024/7/8 21:42
yakkochaさん
この状態は女王蜂の産卵不良によるワーカーの不足だと思います
ワーカーが増えれば巢板の伸びも改善されるのでは?
私が西洋みつばちの養蜂技術講習で女王の産卵不良の改善方法として指導されたのは
給餌により産卵誘発する事です即効性給餌として糖液、花粉パテを入れ、蜂をこませる(密にする)
巢枠の場合は巢枠を減らす
日本みつばちの重箱の場合は減箱をします
ただワーカー数と貯蜜量は比例する為、この場合は少量の糖液を給餌となります
プロの養蜂家のテクニックとしてはこのような事をされています
まぁ給餌がお嫌いな方も居られますし、給餌に不慣れで蜜枯れに盗蜂に来られても困るかもしれませんね(-。-;
取り敢えず参考まで
2024/7/8 23:37
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
Michael(ミカエル)さん 給餌が効果ありそうですね
給餌方法を模索しながらもう少しこのまま見守りたいと思います
ありがとうございました
2024/7/9 08:49
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
こころさん
ありがとうございます
もう少し見守っていこうと思ってます
2024/7/9 16:44
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
K.Fハッチ―さん
ありがとうございます
3年目にしてようやく自然入居して貰った2群
1群は女王の不調だったのか2か月半最後まで見守りました
残りの1群がこの先どうなるのかと心配になります
2024/7/8 19:57
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
初心者おじさんさん
ありがとうございます
我が家には1群ですぐ近くには直線だと500mくらいのところに2群
山の中に住んでいます
それでも密源不足も考えられるんですね
本当に奥が深くて
毎日このページで勉強です
2024/7/8 21:30
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
初心者おじさんさん
そうなんですね
給餌も視野に入れつつもう少しこのまま見守りたいと思います
2024/7/8 22:09
yakkocha
鹿児島県
3年目にしてようやく入居してもらえた超初心者です 80を挟んだじじばばで 毎日眺めています
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...