投稿日:2015/9/25 08:10
昨日北海道でスズメバチに手を刺された農園主の方が亡くなっています。行方不明だった男性もスズメバチに刺された跡が有り林道に倒れていたとかです。自分もスズメバチには1回刺されていますので特に用心していますが皆さんも用心して下さい。
2015/9/25 11:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
@宮崎さんの言われるとおりですね。私も,刺された経験はありませんが、スズメ蜂は針が先に飛んでくるみたいにパチッと当たったら既に刺してるようです。子供の頃も巣箱へエサとりに来るスズメ蜂を,巾5cm位の6尺位の板で巣門の辺りにとまると、ガツンと叩いて時々殺しましたが、自分の手元の動きを悟られないように注意してました。コワイ物見たさみたいにやってました。刺されたことはなく、だからといって油断大敵ですね。特に蜂飼いさん達の周りには、ぶんぶん飛び廻っていて、身近な益虫ではあります。私のお世話になっているお茶園の社長さんは、自分のお茶畑でお茶の手入れ中に、知らずにスズメ蜂の巣を壊して、怒ったスズメ蜂に襲われて、何と!8カ所足を刺されたと話していました。さすがにその夜は、痛くて眠れなかったと話してました。蜂が8カ所って、しゃれにもなりませんよね。幸い大事に至らなかったようでしたが、慣れてはいても刺されないことです。お互いに気をつけましょう。
2015/9/25 12:44
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...