T.N11さん、こんばんは!
入居仕立ての段階では均等に造巣されていたと思いますが、花蜜の搬入に伴い蜜貯蔵に用いられた巣房部の厚みが増した結果端の方に位置した巣脾が相対的に部分的に薄くなったものと考えます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/10/11 22:46
ハッチ@宮崎さんおはようございます^^
なるほど~ ミツバチたちも家の増改築をするんですね。
2018/10/12 07:54
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。