投稿日:2018/11/9 22:24
10月半ばまでは臭わなかったのですが、それ以降、いまだに日本蜜蜂の巣箱周辺(1~2m近づくと)から何とも言えない異臭が漂ってきます。例えれば「動物が死亡し腐食していく過程で発するような」いやな感じの臭いです。これはやはり皆さんがよく言われているセイタカアワダチソウに関係した匂いなのでしょうか?このところセイタカアワダチソウも花の勢いがやや衰え始めていますが、蜂場の近辺にはまだ相応のの若々しい花も見受けられます。
akityama さん おはようございます。
時空を一致して、同じ匂いを嗅ぐことができないので、正確には判断できませんが、お見込みのとおりだと推測します。
最初に教えていただいた方からは、「腐った、雑巾のような臭い」と表現されましたが、私はそれ程、嫌な臭いと感じません。臭いにも、好みの個人差があるように思います。
他の国では、西洋ミツバチの集めるセイタカアワダチソウの蜜を好む方もあると聞きます。
台湾の地下街にあった強烈な臭い「臭豆腐」の店が、撤去の憂き目にあったり、韓国のキムチも、その臭いから、若者には敬遠する人も出始めたようで、個性的な臭いが、消えていくのは残念に思います。
春の採蜜時には、蜜は臭わないので、「熟成?」されたのかな
2018/11/10 05:42
2018/11/11 08:54
2018/11/11 14:27
2018/11/10 22:35
2018/11/13 20:00
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
yamada kakasiさん 回答ありがとうございます。日本蜜蜂を飼養し始めてから4年目になるのですが、このような異臭を感じたのは初めてなものですから、少々戸惑っている次第です。巣箱の周囲で猫・犬など何か動物が死んでいるのではないかと近辺を探したのですがそれらしいものは見つかりません。考えられるのはセイタカの臭い位と考え皆さんの臭い感覚をお聞きしたく質問させて頂きました。現在巣箱6段積で6段目の上部の巣落ち防止バアー迄巣板が伸びているため、今月採蜜しようかとも思っていましたが、このような臭いがする中での作業は無理と考えこのまま越冬に入ることにします。来春の採蜜を楽しみにして!!
2018/11/10 09:41
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
今年は応分の蜜も採取できましたし次回の採蜜は、春待ちにし越冬に注力したいと思います。
2018/11/11 15:28
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
そうですか~このような臭いは初めてなものですから・・・何か他の臭いとの混じりあい等あるのでしょうか。とにかくきつい臭いで困惑しています。
2018/11/11 15:23
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
artemisさん セイタカアワダチソウについての詳しいこと柄有難うございます。いづれにしてもこの花からくる臭であれば落ち着くのを待つしかないと思っています。色々と分からないことばかり、これからも宜しくお願いします。
2018/11/11 15:20
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
セイタカアワダチソウではないのかもしれないですね。暫く見守っていきたいと思います。有難うございました。
2018/11/11 15:25
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ウリ坊の臭いもたまらないでしょうね。私は当該巣箱からの採蜜はしていないのですが、近辺でのこの臭いは耐えられないことから、この秋の採蜜は来年に先延ばしの予定です。
2018/11/13 20:11
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
あさめし前
広島県
始め三年目を迎えます。蜂蜜を配って仲間も6人になりました。