能勢888さん こんにちは
アカリンダニ感染の場合、早期の発見と治療が大切です。なるべく早く治療をしてやってください。
下のアドレスはネコマルさんが添付してくれたものです。
http://docs.wixstatic.com/ugd/8d209f_c43701a0d4f54cd2b8c85a0fea1bcac2.pdf
症状がひどい場合は気管が黒くなっているのが肉眼でも解ります。
写真の様に首をちょん切ってみてみてください。
2019/2/13 13:53
2019/2/13 11:27
2019/2/13 13:09
2019/2/13 18:35
2019/2/13 16:32
2019/2/13 17:39
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
皆様、早々のご回答大変有難うございます。今日時間があったことと家畜保健衛生所が割と近い所にあったので早速行って検査を依頼しました。結果は後日ということでしたので、後日追記したいと思います。
有難うございます。
2019/2/13 16:01
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。
家畜保健衛生所から電話連絡があり、検体10匹とも気管が茶色くないのでアカリンダニに因るものではないとのことでした。(後日郵便でも結果を頂けるとのことでした)、と言うことでしたので暫く様子見。。。。で良いでしょうか。
2019/2/15 12:05
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
皆様、早々のご回答大変有難うございます。今日時間があったことと家畜保健衛生所が割と近い所にあったので早速行って検査を依頼しました。結果は後日ということでしたので、後日追記したいと思います。
有難うございます。
2019/2/13 16:00
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。
家畜保健衛生所から電話連絡があり、検体10匹とも気管が茶色くないのでアカリンダニに因るものではないとのことでした。(後日郵便でも結果を頂けるとのことでした)、と言うことでしたので暫く様子見。。。。で良いでしょうか。
2019/2/15 12:05
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
皆様、早々のご回答大変有難うございます。今日時間があったことと家畜保健衛生所が割と近い所にあったので早速行って検査を依頼しました。結果は後日ということでしたので、後日追記したいと思います。
有難うございます。
2019/2/13 16:00
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。
家畜保健衛生所から電話連絡があり、検体10匹とも気管が茶色くないのでアカリンダニに因るものではないとのことでした。(後日郵便でも結果を頂けるとのことでした)、と言うことでしたので暫く様子見。。。。で良いでしょうか。
2019/2/15 12:06
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。
家畜保健衛生所から電話連絡があり、検体10匹とも気管が茶色くないのでアカリンダニに因るものではないとのことでした。(後日郵便でも結果を頂けるとのことでした)、と言うことでしたので暫く様子見。。。。で良いでしょうか。
2019/2/15 12:06
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
兒玉様、お世話になります。昨日(2/13)皆様から回答を頂き、家畜保健衛生所で検査してくれるということでしたので早速昨日持って行きました。担当の方が昨日はいないということで、今日・明日にも結果を頂けるとのことでした。
(10匹程家畜保健衛生所へ持って行き、残りの20匹程は巣台の下へ掃き落としてしまいました。今朝(6:50)に見たら新たな死骸は有りませんでした。新たな死骸があった場合には相談させて頂きたいと思います。)
ご連絡有難うございます。
2019/2/14 06:56
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。
家畜保健衛生所から電話連絡があり、検体10匹とも気管が茶色くないのでアカリンダニに因るものではないとのことでした。(後日郵便でも結果を頂けるとのことでした)、と言うことでしたので暫く様子見。。。。で良いでしょうか。
2019/2/15 12:06
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
2019/2/14 06:42
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。
家畜保健衛生所から電話連絡があり、検体10匹とも気管が茶色くないのでアカリンダニに因るものではないとのことでした。(後日郵便でも結果を頂けるとのことでした)、と言うことでしたので暫く様子見。。。。で良いでしょうか。
2019/2/15 12:06
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
カッツアイ様 お世話になります。
昨日また同様の事がありました。
2/16、天気晴れ、気温15℃、暖かい日でした。
13:00-15:00 巣箱の周りを100-200匹が乱舞(ミツバチQ&Aで見たところの”時騒ぎ”の模様)。この間巣箱を出入りする蜂、巣箱下のブロック台に溜まる蜂(動くもの、動かないもの)がいました。翌日、ブロック台に溜まっていた蜂は死んでいました。(思い起こすと前回、前々回も同じ状況でした。)
2019/2/17 08:47
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
家畜保健所からの紙版の報告書は未だです。来ましたらご連絡します。また、メントールも天井簀子に載せています。この様な状況です。気付いた所がありましたらお知らせ下さい。宜しくお願いします。
2019/2/17 08:51
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
お世話になります。アカリンダニ検査について、
1.家畜保健衛生所から顕微鏡写真を頂きました。気管は綺麗でした。(参考にアカリンダニに感染した気管の顕微鏡写真も頂きました。こちらにはアカリンダニが映っていました。。。。)
2.農研機構の前田さんから検査結果を頂きました。アカリンダニは検出されませんでした。
ということで、様子見したいと思います。(蟻酸を購入しましたが使用せず保管して置きます。)
メントールは昨年夏から設置しており定期的にチェック&交換しています。今回は貴重なご意見大変有難う御座いました。
2019/2/27 13:10
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...