投稿日:2019/5/8 19:51
越冬した自宅群ですが、分蜂前には綺麗な黄色の巣くずでした。
それが先日の内検の際に見た巣くずは、黒っぽい茶色の、、、
まさかスムシの糞?と間違える程の色の巣くずでした。
これは古い巣脾を噛り落とした物なのでしょうか?
とすると、古い巣房はもう使わない邪魔な物なのでしょうか?
以上、経験者の皆様、宜しくお願いしますm(__)m
2019/5/8 20:01
2019/5/8 23:05
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!(^^)d
やはり古い巣脾なんですね。
今春入居の群には、昨年からの飼育で少しばかりは経験にて解りまますが、越冬群に関しては何もかもが初の経験です。
何かありましたたら、また質問致しますので宜しくお願いしますm(__)m
2019/5/8 20:32
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ヒロパパさん
おはようございます(^^)d
内検は定期的に行い、チビッ達の状態はその度に画像で残してますが、中々巣房までは撮れてません。
皆様の投稿画像で想像する位ですね。
ホースで息を吹き掛け退かしたり、ヨモギの葉で退かしたりと皆様努力されてますものね。
2019/5/9 05:21
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ガンちゃん
おはようございます(^^)d
6月にならないと……
全く休みがありません(笑)
2019/5/10 05:27
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります