花も葉もレッドロビン(アカメカシ)ににてますね!
massuguさん お疲れ様です。一番下の写真は西洋ベニカナメと思います。その木はトルコに有るのですか?
2019/5/15 14:28
2019/5/15 14:41
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
たかちゃんマンゴーゴーさん m(__)m
レッドロビンを私なりに訳す?と、赤いコマドリとなりますが、コマドリと関係ありますか?
2019/5/15 17:56
massuguさん よく生け垣に使われる木です。 onigawaraさんが言われてるベニカナメより赤色がはっきりしてますよ。
2019/5/15 18:28
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
onigawaraさん m(__)m
ベニカナメの種類いろいろあるようですね!?
トルコの今は、新潟の花と同じ季節で、アカシア、トチノキ、ライラック、アーモンドなどが満開です。
ご指摘のベニカナメは、街を見下ろす公園に、一つあっただけです(^-^)v
2019/5/15 18:16
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...