投稿日:2013/5/18 21:34
本日、昨年自然入居して越冬してくれた巣箱を内検して来ましたがっ・・・
底板を引き抜いて気が付きましたが、底板の奥側にあたる所にっ!
赤いダニ??!!「タカラダニ」の一種???が数匹っ・・・(・・?
先ほどネットで少し調べましたがっ・・・蛹に寄生して群が全滅する??!!!
等の記事や文面がありました。
やはり、このままだと全滅するんでしょうか!?
蜂同士で、ダニは取り除かないんでしょうか、どなたか良いアドバイスを
お願いします。
唯一の1群がやっと越冬出来て分蜂までしてくれた後だけに心配です。
2013/5/19 12:06
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
2013/5/19 12:57
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048