ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
樹木の太枝や蜂球板に蜂球をつくった分封群を回収する方法

sakai 活動場所:愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
投稿日:2019 6/2 , 閲覧 792

分封した群れの回収の基本的な方法を教えて下さい。

本日、庭の元箱から分封した群が庭のウメの木の幹と枝の境目に蜂球をつくりました。
角胴を上を向けて蜂球の下に置き、プラスチックの条規で樹木面を滑らせて蜂球を下の箱に落して箱を水平から下向きに変えて木の下に置いたのですが、女王が幹に残っていたのか15分ほどで幹の元の部分に蜂球をつくって戻りました。

同じ作業を3度繰り返したのですが、戻っての蜂球をつくるばかりで、、最後にと砂糖水の噴霧を蜂球にかけて、角胴の内面にも砂糖水を噴霧し、同様の捕獲を試みましたが、角胴から飛び出した蜂が幹の周りを乱舞するばかりで角胴に収まる気配はないまま、捕獲を諦めて外出しました。
帰宅してみると、どうやら角胴に入居している感じです。何故に一発目で収容できなかったのでしょうか。

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 6/2

時間的に早くてもまだ蜂球が安定しませんので、蜂たちが全て頭を上にして静止するまでまず待つことが必要です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1803384126085809404.jpeg"]

それまでの間は女王蜂が表面に現れてはまた潜り込みを繰り返して自らの存在を知らしめようと活発に動いていますから、この段階では収容するにはまだ早いのです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7371674283166492660.jpeg"]

それから私たちのチームでは、ナイロン網の口にやや硬めのゴムを縫い込んだ捕獲網を用いて、このゴム部を幹に沿わして蜂が止まっている脚もとからざっくりと分蜂蠢団全体を1度に落とし込んで~これを丸い穴を開けた板に下からひろげ~その上に飼育巣箱を載せて蜂たちが自らの這い上がって入居するようにしてます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3579757295858353833.jpeg"]
sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2019 6/2

そうですか、よく分かりました。

詳しく教えて頂き、回収袋には感心しました。作ってみたいと思います。

ありがとうございました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 6/3

今年4月上旬までは、ポリ袋(大きい青いゴミ袋)で、包み込み、なぞるようにすると、ほとんどドサッっと袋に入りました

それを、またドサッっと重箱に入れました

4月中頃からは、麦わら帽子を蜂球の上におき、少し手で誘導して待ちました

その後、麦わら帽子を重箱の下に逆さまに置いて、重箱へ移動させました

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2019 6/3

麦わら帽子ですか、良いアイデアですね、

遣らして頂きます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/3

masukawa01さん

麦わら帽子は、最高の分蜂集合板代わりになると感じてます

それに面布を付けると、簡易ザルネットになります

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中