投稿日:2019/7/3 10:31
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
幕僚長さん ありがとうございます。
正体が判り、スッキリしました。1匹だけだったのですが、仲間を連れてくると困るな〜 -_-b と思っていました。
2019/7/6 20:19
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
幕僚長さん・ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。
正体が判り、スッキリしました。1匹だけだったのですが、仲間を連れてくると困るな〜 -_-b と思っていました。
2019/7/3 11:59
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
今の時期の来るのは女王バチかも知れません、長野県や岐阜県などで食べるハチの子はこの幼虫で、こちらではミツバチよりこのハチの方が人気があるかも知れません、秋になると捕獲に夢中になっている人が大勢いてさらに飼育して巣を大きくしています。
恵那市串原ではこのハチはへぼと呼んでいるんですが「へぼ祭り」というのがあって「日本で一番危険な祭り」とのことで毎年100人くらい刺される人が出るとの事です。「へぼ祭り」で検索してみて下さい。
2019/7/3 19:56
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
T.Y13さん コメントありがとうございます。
あの蜂が、貴重で人気があり、飼育できる蜂だとは思いもよりませんでした!(しかも女王蜂!) 今度見つけたら、肉団子に印をつけ巣を見つけ飼育してみたいですね! 「ヘボ五平餅やヘボ飯」 是非 食べてみたいものです!(^o^)
2019/7/3 21:22