投稿日:2019/7/11 18:35
昨日入居した群で入居当日の晩に数百メートル離れた場所へ移動させました。その時に新しい箱を入居した所にまた入居するかもと思い置いたんですが、今朝見ると入居した場所に戻り蜂が半分戻ってきてて、どうしたらいいものか困ってます。
何かいい方法ないでしょうか?
2019/7/11 23:25
2019/7/12 08:32
2019/7/11 18:51
2019/7/11 18:56
2019/7/12 20:02
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ありがとうございます。
とりあえず明日晩に戻り蜂の入った巣箱を入居した巣箱の隣に置いてみて無理だったら2キロ以上離れたところに置いてみます。
2019/7/11 23:34
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
入居当日の移動でもやはり毎回戻り蜂出るんですね
当日はどこに移動させても大丈夫という認識があったので戻り蜂がでないと思ってましたが茶碗一杯分以上の戻り蜂が出てビックリしました。
これ以上戻り蜂が出るようなら今日の晩か明日の晩かに戻り蜂の入った巣箱を入居巣箱の隣に移動してみます。
ありがとうございました
2019/7/12 12:23
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ありがとうございます
2キロ以上離して置けない場合、今入居箱置いてるとなりに、戻り蜂箱を置いても意味はあるでしょうか?
2019/7/11 19:09
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
やはり、そうですよね
2キロ以上離れた場所で置ける場所探してみます
ありがとうございます。
2019/7/11 22:40
たくみさん、戻り蜂は場所の記憶能力と群を誘導する能力高い指導蜂が数割、他は其れに従う蜂と思います。此処は目指した場所じゃ無いから戻ろうぜとじゃあ付いてくねです。巣箱に残ったのは素直な良い子。笑
連れ戻しても繰り返すか最悪他の候補地への逃去も考えられます。あくまで戻すと言う事への回答です。
他の方法と言うか手法を考えてみました。戻り蜂の中の素直に従う個体を残す方法です。巣門閉じ戻り蜂の箱を冷暗所に1日置く。出来れば2日から3日幽閉したいですがその場合は砂糖水を底板に置けば安心かな。
これで強力な指導蜂も穏やかに。誘導された蜂は入居群の巣箱の横で開門すれば馴染み合流してくれると思います。但しこれらは部分的な経験からの推測で実際には様子見ながら判断しないと難しいかも知れません。戻り蜂の扱い間違えると入居群が居なくなってしまうという事です。
ある程度の蜂数有れば戻り蜂を諦めるのも良いかも知れません。
迷わせる事になりごめんなさい。
2019/7/11 23:37
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ありがとうございます
蜂の数も十分だとのことなので、これ以上戻り蜂が出なかったらこのまま様子見てみます。
戻り蜂の数がこれ以上増えたら隣に戻り蜂の巣箱を持っていきたいと思います。
2019/7/12 12:20
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ありがとうございます
やはり、2キロ以上離さないと意味がないみたいですね
入居後何日以内にしないとかあるのでしょうか?
2019/7/11 22:42
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ありがとうございます
そういうやり方もあるんですね(^ ^)確かに洋蜂は怖いですね
あまりにも戻り蜂が多い場合、やってみます( ^ω^ )
2019/7/12 20:21
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ログジイ
福島県の...
始めまして。歳を経て、組織の中できびきびとそして懸命に働く蜂を観ているとなぜか羨ましくも思える今日この頃です。厳しい自然環境の中で少しでも長く生き繋いで欲しいと...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。