投稿日:2019/8/14 21:43
4月28日3回目の分蜂を捕獲して現在蜂が少しずつですが増えているようです。先日分蜂元のミツバチが大量に出入り口で2、3匹喧嘩もつれの状態で沢山死にました、それが10日位空いて又その状態になりました。勿論1回目の時蜂の数が激減し大部回復した矢先に先程の二回目が起きて蜂も又かなり減少しています。Q&Aに投稿した所、他の群れが盗蜜して喧嘩している感じですとの意見をもらいました、この状況解決する良い方法ないでしょうか、ちなみに分蜂元の蜂蜜4年位前に採蜜1回行ったとの話です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2019/8/15 05:25
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
2019/8/15 19:42
佐々木
広島県
広島県の中山間に住む70歳直前の高齢者です、退職して農業をしながら暮らしています、ミツバチと出会い自分の今までの人生にダブらせて毎日ミツバチを眺めて飼育し楽しく...
佐々木
広島県
広島県の中山間に住む70歳直前の高齢者です、退職して農業をしながら暮らしています、ミツバチと出会い自分の今までの人生にダブらせて毎日ミツバチを眺めて飼育し楽しく...
佐々木
広島県
広島県の中山間に住む70歳直前の高齢者です、退職して農業をしながら暮らしています、ミツバチと出会い自分の今までの人生にダブらせて毎日ミツバチを眺めて飼育し楽しく...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
佐々木
広島県
広島県の中山間に住む70歳直前の高齢者です、退職して農業をしながら暮らしています、ミツバチと出会い自分の今までの人生にダブらせて毎日ミツバチを眺めて飼育し楽しく...