ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

misumo1274さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スズメ蜂対策について、初めてスズメバチ対決します。西洋ミツバチと同様に捕殺器は必要ですか?

misumo1274 活動場所:千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
投稿日:2019 9/3 , 閲覧 1,433

現在、丸胴式巣箱の入り口に金網ガードをしています。捕殺器はミツバチにとって過保護すぎですか?9月に入り、キイロスズメバチが1匹偵察にきている状況ですが狩りをしている様子はなさそうです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14260519765422356253.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10789044952921866740.jpeg"]

回答 5

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 9/3

misumo1274 さま、こんにちは。この防御で問題ないかと思います。この金網があることによってオオスズメバチは入れません。ハッチ@宮崎さんのおっしゃるように、仮にここに10匹のオオスズメバチが飛来したら全員中に逃げ込んで、採餌活動の出入りに支障が出ます。兵糧攻めに合えば逃去の可能性も、、、

でもキイロは基本、ホバリングしながら空中戦ですから、帰巣してくる外勤蜂に狙いを定めます。この時、滑走路に分散している大勢の蜂がアブドメンシェイキングをして撹乱し、帰巣する蜂が捕まらないように注意をそらします。でも運悪くたまたまキイロがいるところに帰巣蜂が飛び込んでくるとキャッチされてしまいます。

そういう散発的な被害もなるべく減らしたいのであれば、30センチくらいの距離を空けて目合い2センチ×1.5センチの黒い防鳥ネット?(ジョイフルで売ってます)をゆるく張ってあげると、守備範囲を広くせざるを得なくなるので有効です。でも、このネットがあることによってミツバチも手前で減速を余儀なくされますので、そこで捕まる可能性もあるし、このような障害物は活動の邪魔になることも確かです。ネットの目合いを大きいものにすれば飛び込んで来れる代わりにキイロも侵入しやすくなるのですが、このネットが今のところベターかなと思っています。あと5ミリくらい大きいものがあれば最高かなと思います。それから、ネットはピンと張らずにフワッと張ってあげると蜂がぶつかった時に痛くないと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4714159705447068055.jpeg"]
[uploaded-video="10cc9780ce0611e99b77e351aae5e105"]
misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 9/3

蜂の種類によっても対策が違うのですね....試してみます。ありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 9/3

日本みつばちの対キイロスズメバチはこの画像の様に多数の働き蜂が巣門付近に出て来て~近付いたキイロスズメバチに対してアブドメンシェイキング(腹部を持ち上げて多数がプルプルと振るわせる行動)で狙いを定め難くししびれを切らしたキイロスズメバチが着地しようものなら一斉に取り囲んで蜂球をつくりその発する熱で殺してしまいます。

オオスズメバチの場合では籠城して対処し、巣内に侵入した敵を熱殺蜂球でやっつけますから、巣内進入を阻止する金網だけでも十分だと思います。

しかし、籠城が長引くと貯蜜の少ない蜂群では耐えかねて逃去することがおりますから、やはり普段からの見守りが大切になります。

西洋ミツバチでは

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/119813796783551415.jpeg"]

胡蜂捕獲器を装着していても、画像の様にオオスズメバチに対してもその金網前まで出て来て一匹ずと飛びかかってしまい大きなダメージをとおり越して全滅に至ることがありますので、こちらでも見守ることが重要な管理になります。

misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 9/3

時間帯を問わず今後、注意深く観察したいと思います。ありがとうございました。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 9/3

スズメバチが入れる隙間が無ければ、これで大丈夫かと思いますよ。

捕獲器までは必要ないかと!

misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 9/3

捕殺器の準備とか考えていただけに参考になる意見ありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 11/14

日本蜜蜂。は、スズメバチに強いですね。五木一湯するのは飼育者だけ、日本蜜蜂は、冷静沈着、耐えます、侵入防止、出口2か所この援助だけです。野生の死は、食べ物不足80%、天候雨20%と聞きます。

近年の早期から晩期迄のスズメバチ付きには、給食も必要ですね。

捕獲群80%越冬5群以上の人は、タイミングよく働き蜂増強給餌している人、多いです蜂球守事が、飼育の基本と考えます。

日本蜜蜂スズメバチに強い、蜂球守る援助を、、、、越冬ポイント

misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

すいません、パソコン起動してなくアドバイスのコメント確認遅れました。アドバイスありがとうございます。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/14


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2341448018830481167.jpeg"]

これを見た時には感動しました。

わばちが速やかに巣箱に逃げ入れる。

スズメバチが来ない通常でも速やかに入れる

久志先生はさらにアルミハクで通電して、オオスズメバチが侵入できない様にされて特許を取っておられるようですが、個人でアイデアを頂くのは自由です。

わばちがストレスにならない方法で、敵から逃げられる方法を日々考えています。

捕獲して殺すのは久志先生は生態系を配慮して殺すとか捕獲は考えておられないようです。

私はそれは素晴らしと思うのですが、今試作中の捕獲器で捕獲したら、殺す予定です(こりゃまづいと思いつつ)、

捕まえてしまったら、例えばオオスズメバチを食べるのが良いのかも。

敵が攻めてきて、私と共生しているワバチを皆殺しにされるのは、絶対に避けたいと思っています。

こちらから、オオスズメバチがいる所へ攻めて行って殺すのはしません。

ペットボトルを巣箱から遠く離れた処に誘引剤を仕掛けて捕捉するのも、今は嫌いです。

敵が攻めてきたら、戦うつもりです。

千葉県でしたね。

オオスズメバチの情報があればどんどんください。

+1
misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/15

対策を教えていただきありがとうございます。今のところ、キイロスズメバチ一匹のみです。オオスズメバチはいつ頃ですかね?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/16

misumo1274さん

普通には9月から11月に働き蜂がきます。

5月とかは女王蜂の様です。

沢山の巣箱を置くと(中にワバチが居る箱)、敵は豪華レストランとして認識するようです。

一群から2群だと、田舎の定食屋か~~~、おいしくねェ!って敵も**にして来てくれません。(時にはきます)。

misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/16

ちばちゃんさん  11月ごろまでは油断できないということですね!勉強になります

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/16

misumo1274さん

はい、そうです。

千葉県大網白里市では、私の巣箱に本日午後2時40分頃、すずめばちが来て、捨てられたわばちの赤ちゃんを咥えて帰りました。

何、だったかな~~ オオスズメバチより少し小さかったです。

misumo1274 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/17

いい情報ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中