週末養蜂の会のテキストでは重箱は重ねているだけでですが、何かの拍子でずらしてしまいそうなので私としては上下の重箱のコーナー部を金具で固定したい気がするのですがどうなんでしょうか?
タンバタさん、今晩は。東の端の銚子市、蜂三朗と申します、初めまして。
私は、アルミ板、2cm×5cm 程度のもので、両端に穴開けして、木ネジなどで上下の箱を固定します。3~4面に貼ります。 風、地震、動物のチョッカイ?、自分のチョンボとかで、ズレ、バラケ防止です。 ガムテープでグルリ1回りキチンと処理すれば、すきま対策にもなるし、ズレ防止にもなると思います。 台座、巣門枠、天枠、屋根など適宜それぞれ固定します。
ミッチー達、面白いですよ。
本当は何らかの方法で固定したほうがいいと思います
私はズボラで巣箱横に、一本鉄パイプ打ち込みくくってるだけです
巣が下に降りてくると、簡単にはズレないようにはなりますが、
下段でまだ巣が降りて無い部分は、簡単にズレます
ガムテープで全面固定すると、「湿気がこもりやすい」と思われる方も多数いらっしゃいます(私も感じます)
またガムテープを貼らないとスムシがその隙間に卵を産み付ける
との報告もあります
金具や、木の棒を当ててビス止めされるのは、丈夫でズレることないので、いい方法だと思いますが
ビス止めの際、インパクトドライバーなどの振動ができるだけ伝わらないように、ゆっくり打ち込みされてください
入居直後なら振動は逃去の一因に
営巣してても、攻撃スイッチ入ります
タンバタさん こんばんは。
重箱は必ず何らかの方法で固定する事をお勧めします。簡単な養生テープやガムテープで塞ぐ方法では、強度や耐久性が保てません。不慮の事故もありますし・・・。
台風、タケノコ、猪、熊、土台崩壊・・・。想定外のことが起こるので、巣箱がバラバラになり、逃去や崩壊しないようにしっかり固定しておくべきだと思います(^-^ )。
タンバタさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は移動するとかの巣箱以外は、ガムテープとかは張りませんね。待ち受け巣箱にも張らないですね。ちょっとでも光が居れば入居しないとかいう人が居ますが、問題は無いですね。後から移動する場合はガムテープは張りますね。飼育群は外からはガムテープが無いですが、中の継ぎ目はミツバチが固めて居ますね。日よけベニヤ版を張っているのは強度の面でカバーして居ますね。回答コメントはしっかり自分で選んで、自分に有ったものもですが、日本ミツバチに合う物を見つけて下さいね。10年すれば4年目くらいから分かって来ますよ。頑張って下さい。お疲れ様でした。
タンバタ様 お早う御座います。
私の巣箱は、様々です。
全く繋いで無い物やガムテープで繋いだ物、金具で繋いだ物が有ります。只、木枠で囲った物はありません。
これは、過去に児出しが多く群れを処分する事が多かったので、色々な巣箱でどの様に違うのか実験を兼ねて行っています。昨年からですが、今のところ大きな違いはない様です。
しかし、繋いでない物は、風邪などで倒れるとバラけてしまいますので、倒れない様にしっかりとロープ等で固定してます。
タンバタさん、コンニチハ!
巣箱の連結についてですが、巣箱の設置場所とか、台風等や強風等の影響、害獣等が悪さして巣箱を転倒を心配されているのであれば、転倒した時にバラけないように自分の好みの方法で連結されたらいいと思います(万一転倒しても巣箱がバラけないのであれば巣箱内ダメージは少なく、ミツバチも巣箱内に留まってくれます)
万一転倒した巣箱を起せばそのまま元通りに出来るなと思える方法で連結されたら如何でしょうか。
私は重箱同士の連結は重箱がズレないように2隅にL型アングルを添えて、周囲を2カ所程度ロープ等で縛っています。また重箱の台座部分と重箱が離れないように重箱全体をロープ、バンドで縛っています(雨除けの屋根はブロックを乗せてるだけです)
重箱は重心高く、ほんの少しの力が加わっても倒れます。転倒させない事が大切で、場所に合わせた転倒防止策は必要と思います。
私の気休めですが、夏期の高温対策として、巣箱の連結のガムテープ使用は初期の一時的な事としています。冬季もガムテープはしません。
重箱のすり合わせ面はなるべく平らになるように仕上げ組み付けています(ミツバチは不要な隙間は自ら塞いでいるようですので少々隙間が有っても大丈夫かと思います)
継箱、採蜜作業もやり易いように・・・
2023/2/23 22:13
2023/2/23 22:22
2023/2/23 22:23
2023/2/24 01:42
2023/2/24 03:44
2023/2/23 22:32
2023/2/24 07:56
2023/2/24 10:21
2023/2/24 20:44
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
ですよね、まだ未経験なので実際には「ズレた事はほとんどないですョ〜」なんて事もあるのかなぁなんて思ったりもしたのですが、やっぱり固定することにします。
2023/2/23 22:24
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
やっぱり固定するのですね!
銚子ならバイクでツーリングがてらお伺い出来そうですネ♪
いつか見学させてください(^^)
2023/2/23 22:32
タンバタさん、お早う御座います。
犬吠埼にいらっしゃって、地球展望台に昇ってみてください。私の蜂場見えます、約10km西。
広域農道走ってくると、ハム・ラジオの鉄塔アンテナが有ります、そこで現在5群の爺さんオーナーです。銚子市新町、毎日出勤してます。
2023/2/24 07:04
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
ボタニカルアートって言うのですか? 凄く素敵ですネ〜
皆さんからの情報で気持ち良く固定する判断が出来ました。
ありがとうございます
2023/2/23 22:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
タンバタさん
友人が領事館のお庭で養蜂をして居たのですが、手描きの素敵な巣箱での養蜂を拝見し私も巣箱アートをする様になりました^^
私のお仲間の神戸の養蜂家は和柄のカッコイイ絵付けをされて国立公園へ待箱の設置をされて居ますよ〜
巣箱の絵付け宜しければお試しくださいねm(_ _)m
2023/2/23 23:30
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
ハッチ@宮崎さん
ガムテープ固定が簡単で良さそうですネ。
ありがとうございます
2023/2/24 07:33
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
ひろぼーさん
ガムテープはスムシ対策になる可能性もあるのですね、なるほど。
2023/2/24 07:35
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
2023/2/23 22:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ガムテープを張らないのは、違う理由もありますね。
2023/2/24 08:55
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
onigawaraさん
いつもご回答ありがとうございます
皆さんからのご意見を参考に自分なりにあれこれ工夫するのが実に楽しいです♪
2023/2/24 09:38
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
ブルービーさん
たいへん参考になりました。
とにかく連結は必要なので私もいろいろ試してみます。 あれこれ妄想しながら試作するのが楽しいです。
2023/2/24 10:40
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
雄山さん
ありがとうございます。
ワタクシの妄想シュミレーションとほぼ同じ回答がいただけて確証を深める事が出来ました。
ほぼこの線で行きたいと思います。
2023/2/24 22:02
タンバタ
東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方がいらっしゃ...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...