投稿日:2019/9/6 09:27
代用花粉を与えるには、時期が早いでしょうか?
又、花粉の代わりに酒粕を与えている人がいると聞きました。
何方かご存じないでしょうか。
宜しくお願い致します。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2019/9/6 18:26
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2019/9/6 18:54
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/9/6 20:30
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/9/6 21:06
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2022/12/29 10:58
みつばちマー爺
山口県
田舎に移住して10年目です。 今年から、いよいよ年金暮らしに突入。 昨年より、不器用さにめげず重箱式に挑戦。
みつばちマー爺
山口県
田舎に移住して10年目です。 今年から、いよいよ年金暮らしに突入。 昨年より、不器用さにめげず重箱式に挑戦。
金剛杖さん
重箱は今五段です。
7月末に採蜜しました。
採蜜した後の最上段です。
天井蓋に造巣されて、今後の事を考えて早めに採蜜し、天蓋を交換しました。
捕獲(自然入居)は4月の後半。
子捨ては、8月の前半だと思います。最初は、子捨てかスムシか?と思っていました。
子捨ての数は、日によって変わります。
昨日は、幼蜂が20ぐらい、幼虫が10匹ぐらい。
一昨日は幼虫が10匹未満。
今日は5匹ぐらいです。
近く(2km以内)には養蜂者はいませんが、巣箱の設置は不明です。多分いないと思います。
給餌を始めたのは、勢いが弱くなってきたなと思い、時々始めました。
スズメバチの来襲と農薬散布の為か、蜂が襲ってくるようになり、給餌を辞めていました。
今まで、見えなかった巣板が見えるようになり、改めて給餌するようになりました。
巣門段に内検用の戸を設けています。
簀子は設置しています。
宜しく、ご教授願います。
2019/9/6 20:12
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みつばちマー爺さんs、素晴らし蜜ですね。、関心しました、
l夏の子捨て、1匹ー20匹は、良く有ります。自然止まる事多いです、
30匹ー数百匹、舌出し死亡は、薬害だと想像します、
3日ー4日で終わるのわ。助かります
7日以上続く時は、箱替え、薬散布、給餌しても、90%消えます、又不思議に1一2群生き残ります、生き物はしぶとい、と信じる事です。、
私は、蜜蜂健康法として、時どき、愛媛A1入りの給餌します、。、下の扉空け70%砂糖300ccー500cc1回にやります、、
健全、健康群とみま。、
心配なら。、10時ー3時の時騒ぎの時、歩く蜂、片羽異常発見したら、アカリンダニ検査、お願いします
2019/9/6 22:37
みつばちマー爺
山口県
田舎に移住して10年目です。 今年から、いよいよ年金暮らしに突入。 昨年より、不器用さにめげず重箱式に挑戦。
カッツアイさん
いつもお世話になってます。
サンプルという事ですが、よくわかりません。
宜しくお願い致します。
2019/9/6 20:52
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/9/6 22:24
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
みつばちマー爺さんこんばんは、何とかこちらからメッセージが送れましたので、メッセージを見てください。
2019/9/6 22:59
みつばちマー爺
山口県
田舎に移住して10年目です。 今年から、いよいよ年金暮らしに突入。 昨年より、不器用さにめげず重箱式に挑戦。
カッツアイさん
メッセージをしました。
ありがとうございます。
2019/9/7 14:59
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
っと、お話が進んでおりました
2019/9/6 21:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カタPさんみつばちマー爺にメッセージいたしました。
2019/9/6 23:26
みつばちマー爺
山口県
田舎に移住して10年目です。 今年から、いよいよ年金暮らしに突入。 昨年より、不器用さにめげず重箱式に挑戦。
カタPさん
カッツアイさんと、メッセージ送受信いたしました。
色々ご心配をおかけします。
2019/9/7 15:00