ニホンミツバチ

調子の悪い群対策です。夏の代用花粉のお勧めは?

  • ハゼ爺

    石川県

    石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...

  • 6月末から、調子の悪い巣枠群が2群あります。巣箱も軽いので心配です。

    蜂の数は多いですが、産卵は止まっています。<これが一番の心配です。

    日除け、風通しなどの対策していますが、改善しません。

    で、とりあえず、砂糖水を給餌しました。

    後はアカリンダニ対策と代用花粉の給餌です。並行して行うことを考えてます。

    夏の代用花粉ですが、以前、暑さでドロドロになったことがあり、それ以来使っていませんでした。

    自作で固い代用花粉を作るのもありですね。少量作ると高価なのが難です。

    市販品にきな粉など混ぜて固くするのもありかも。

    良い物があるのですよ?と言う方、教えてください。

    よろしくお願いします。

    回答
    1 / 4
  • niyakeodoi

    島根県

    家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!

  • 2024/7/23 16:08

    ハゼ爺さん 代用花粉の件ですが『以前、暑さでドロドロになったことがあり』は、どのような配合なのかは知る由も有りませんが、変質しづらく・食いつきが良く・栄養バランスが良い〝代用花粉〟となると、幼児用粉ミルクとハチミツとをパテ状に練り合わせ、天井版の上で給餌されたら如何でしょうか?

  • ハゼ爺

    石川県

    石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...

  • niyakeodoiさん  ちわー

    こんな方法もあるのですね。

    成虫に栄養をとって、夏を乗り切るイメージでの利用方法ですね。

    ありがとうございました。

    2024/7/23 17:13

    回答
    2 / 4
  • masahiko y

    岐阜県

    2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...

  • 2024/7/23 20:03

    私も初心者で、数々の失敗経験し、本サイトで助言頂き、やっとの思いで続けさせて頂いております。ご心配ですよね。因みに代用花粉できな粉を使われるのは大豆に含まれるスタキオースがみつばちには有毒となる物質が含まれている…これは私がよくお世話になっている本サイトの方から以前教えて頂きました。

  • ハゼ爺

    石川県

    石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...

  • masahiko y.さん

    ありがとうございます。参考にさせていたきます。

    2024/7/24 07:53

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • masahiko y.さん ハゼ爺さん 横から御免なさい。

    黄な粉は駄目なのですか?

    20年前から黄な粉を与えていますが、

    私はてっきり遺伝子組み換えの大豆で拵えた黄な粉が悪いとばかり思っていました。

    【どの様な悪影響が有るのか教えてください。】

    近所の養蜂家さんも黄な粉を使っておられるので悪ければ教えてあげたいです。  よろしくお願いします。

    2024/7/24 08:27

    回答
    3 / 4
  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • 2024/7/23 21:17

    うーん(-。-;

    きな粉はやめた方が良いのではないでしょうか?

    養蜂の基本的事項を勉強された養蜂家なら多分誰でもこの事はご存知の事です

    大豆に含まれるスタキオース(大豆オリゴ糖)がミツバチに毒性を持つとの理由で代用花粉原料としては余り推奨されていません

    現在養蜂店で販売されて居る植物性高たんぱく質使用とうたっている代用花粉製品は、大豆粉末を使わず大豆から抽出した大豆プロテイン(超高タンパク+大豆オリゴ糖の少ないタイプ)を使っていると思われます(^^;

    と言う事できな粉はお勧め出来ませんm(_ _)m

    因みに私が作っている天然花粉パテは


    天然花粉に黒蜜を加熱しビタミン剤、プロテイン、スピルリナを混ぜて給餌する事が多いです



    気温の高い時期は固めに作ってクッキングシートの上へのばし、適当な大きさにカットしてスノコの上から給餌しています

    ただ産卵低下している時は余り食べないかもしれませんよ

    もし市販の花粉パテを固くするならプロテインの粉をまぶしては?

  • ハゼ爺

    石川県

    石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...

  • Michael(ミカエル)さん  ちわー

    いろいろ工夫されていますね。

    >ただ産卵低下している時は余り食べないかもしれませんよ

    これが一番危惧してます。とりあえず、いろいろ準備します。

    ありがとうございました。

    2024/7/24 08:02

  • masahiko y

    岐阜県

    2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...

  • Michaeさんありがとうございます。

    2024/7/24 11:57

    回答
    4 / 4
  • はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。

  • 2024/7/23 22:26

    ハゼ爺さん、こんばんは。5月に分蜂し、蜂数が増えるかと思っていたら7月に入っても増えずハチミツと花粉の給仕を行いました。また、その都度、えひめAIを気休めにかけていました。花粉は俵養蜂さんから購入したものを使っています。割高ですが、どろどろになることはないですよ。


    分蜂から一ヶ月後。


    一ヶ月半後



    二ヶ月後です。

    盗蜜や大量の子捨てがありましたが、なんとか復活したように思います。

  • ハゼ爺

    石川県

    石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...

  • 三河のよっさんさん  ちわー

    復活、良かったですね。私も頑張ります。

    情報ありがとうございました。

    2024/7/24 08:04

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    調子の悪い群対策です。夏の代用花粉のお勧めは?