投稿日:2019/9/12 01:19
こんばんは。久しぶりの投稿になります。
5月にミツバチが巣箱の周りを飛び回り、巣門から出入りを2、3日していて、これはと思ったら入ってくれませんでした。残念でした。
でも諦めずに来年の準備をしなくては!そこで巣箱の上蓋の作り方を教えてほしいのです。今まで大袈裟に作っていたのですが!皆さんはどのように作っていらっしゃるのか聞いてみようと思いました。写真か動画で教えてくれませんか?お願いします。
それと、蜜蝋で捕獲している方は、どのような場所にどのように蜜蝋を塗っているのか?も教えてください。よろしくお願いします。
おはようございます。
一例にずぎませんが、下図の〇印のものも、お勧めです。〇印のものは、より密閉度が高いので、アカリンダニ防除材の蒸散がすすみます。
これから冬にかけて発生しやすいアカリンダニ寄生対策を考えられるなら、スノコとの組み合わせと、相性の良い蓋の形を選択されるのが、良いかもしれません。
その場合は上部からアカニダニ防除材を蒸散させるのが、良策と愚考します。蓋の高さは、スノコの上に防除材が充分に格納できる高さを確保することが、肝要かと思われます。
蓋の製作手順と、スノコの種類による適性、詳細については、他の方の御意見に委ねます。
待ち箱のミツロウの塗り方は、ミツロウが充分あるときは、内面全体に塗っていました。現在は手抜きと、こだわりなくなり、巣門付近 天井スノコ、一番上の巣箱の側壁の上部くらいです。
また、私たちの捕獲場所に限っては、分蜂群誘引材を使用しないと、ミツロウ塗布のみでは、捕獲の確率は低いです。
2019/9/12 06:11
2019/9/12 08:18
2019/9/12 08:14
2019/9/12 09:44
2019/9/12 10:56
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...