オオスズメバチ、好きなんですね。
画像の取り方を見ているだけで、あなたのオオスズメバチなど生き物に接する態度が感じられます。
私はまだわばちを傍に置き始めて(世間では養蜂と言うようです)、ちょうど一か月なので分からない事だらけです。
オオスズメバチ、ウぬ!敵が来た、それやっつけろ!!!!って9月と10月で二匹殺してしまいました。
元気な怖い顔をした働き蜂だったと思います。
野生のワバチを生かして、野生のオオスズメバチを殺して、野生には手を出すなと常づね口にしながら、手を(蠅叩き)を出してしまいました。
これからも同じ考えで悶々と生きて行きます。
また、色々教えてください。
若葉どじょっこさん、ありがとうございます。
オオスズメバチは女王蜂だけが越冬するんだそうですね。それも生き抜く為の智慧なんでしょうね。
沢山のオオスズメバチの働き蜂さんは、姥捨て山に自分で行くのだと思います。
昨日からオオスズメバチ大量捕獲の箱を試作しています(やっていることが支離滅裂です)。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2019/10/7 04:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2019/10/14 02:56
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。