投稿日:2019/10/10 17:19
2019年9月14日にワバチを8000匹ほど(一群)を頂きました。
9月下旬から毎日の様に昼過ぎに乱舞します。
始めは、私が驚かせたのかなと思いましたが、驚かせない日でもよく見られます。
いよいよ内勤から外勤へのオリエンテーションだそうな説明をみましたが、この時期9月末から10月初旬に見られるのは巣板が伸びて家族が増えていると解釈しても良いですか?
花粉の運び入れは帰ってくるワバチの2割位です。冬支度なのか頻繁に出入りしています。
乱舞が続いている内は、外勤蜂が毎日増えていると判断しても良いですか?
画像は時々とりますが、暗くてぼやけて、よく分かりません。
そんな画像ですが、今日の撮影と数日前のです。
2019/10/10 22:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
千葉は15号でこっぴどくやられましたから、19号への備えは凄いです。
もう、物資(飲料水、ミルク)が不足気味のようです。
2019/10/11 00:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
K.K35 1さん
ありがとうございます。
福岡には(九州)一度も行った事ありません。
色々教えてください。
お友達になって福岡までお泊りに行ったりして、
k.k351さん、私は1ヶ月、あなたは1年、大先輩ですよ~~~
よろしくお願いいたします。
2019/10/11 13:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
K.K35 1さん
蜜採集羨ましい。
処で私のPC さいみつ ってタイプすると 最密 細密 才光になっちゃうんです。 オカシイのは私。 なので蜜を採集て打ちます。
台風が来ますから憂鬱です。今から養蜂場の林に行きます(車で5分)。
2019/10/11 14:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...