ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱から出たり入ったり、意味不明な行動が見られます。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/22 , 閲覧 441


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17981776374315287358.jpeg"]

重箱6段の下に杉の洞を付けたハイブリッドの様にしました。

今までは赤い部分が間仕切りで冬モードの板と夏モードの網が有ったのですが、

間仕切りを取っ払いました。

大底には蜂児が少し見られ、蜂児を外へ捨てに行くワバチもあれば、大底から外へ出て、

蜜や花粉を集めに行くかと思いきや、するすると上昇して、他のワバチが忙しく出入りしている正規の巣門から、巣箱の中へ入ってしまいます。

うぬ。これは何してるんだ? サボリかな? 待て待て無駄な事はしてない筈。

間仕切りが取っ払われたので、子供らが、「わ~~~~、お部屋が大きくなったわ!って、駆け巡り、オッかけっこして(追っかけっこ)遊んでいるのでしょうか?

私はそうではなく、部屋の様子が変わったので、巣箱の構造を点検してるのだと、思いたいのですが、本当は何してるんでしょうか?

朝から、つまらない質問で失礼いたしました。

台風20号は大雨に変わり、風はそんなには強くないようで、 、、6時になったら見回りに行きます。

千葉県   2019 10 22

回答 3

ミツバチ優 活動場所:栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております…もっと読む
投稿日:2019 10/22

ご想像の通りだと思います。

ただサボりバチも群の何割かはいるらしいですよ(^人^)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/22

ミツバチ優さん

げっ!飼い主に似る」って言われますが?犬かな?

内のワバチも私に似て、、会社勤めの時に上役の前では忙しそうに動き回り、実はたいした事していませんでしたが、、、^へ^

いやいや、わばちは無駄な事はしません。リラックスして休憩するのも、そりゃ必要ですよ。 大体、僕たちは夜ねるのに、わばちは寝るのかどうか、いつ寝るのか、どなたかご存知だったら教えてください。

て、こんな質問するとチバは暇だな~~て、思われます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 10/22

「ミツバチの生態学」(トーマスD.スィーリー著) にヒントとなるカンナ掛け行動などの記述があります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/22

ハッチ@宮崎さん

ミツバチの生態学は読んだような記憶がありますが、この事象との関連は記憶力停滞で覚えていません。

もう一度、図書館で借りて読んでも良いのですが、それとこのサイトの検索でもひっかかりません。

父は大工でしたので鉋かけとは、材木を削るのだと思っていましたが、わばちのカンナ掛けとは、大工さんのそれと似ている又は同じとの感触ですか?

なるほど~~~、やはり自然は無駄な事はしていないようですね。

観察って楽しいです。

なによりも、このサイト一番のハッチ@宮崎さんからコメントを頂いたのが嬉しいです。

お忙しい処ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2019 10/22

色々な役割の蜂がいても意味不明な行動も

何らかの意味が有ると  自分も思っていましたが

サボってる(笑)やつも いるとは・・・

勉強になります

ちばちゃん  ナイス質問です(^^)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/22

こころさん

お褒めいただき恥ずかしい!

暇人、極楽とんぼって言われてます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中