ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アレルギー体質の人が はちみつを食べて アレルギー反応が出たことが ありますか?

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経…もっと読む
投稿日:2019 10/25 , 閲覧 2,378

花粉症や○○アレルギーなど 食べるとアレルギー反応を起こす人が多くなってきました。小学校では 入学前にアレルギー反応検査を行います。給食に出た食材で アレルギー反応が出てしまうのを回避するためだそうです。

花粉症でも 検査すると 花粉の種類によって アレルギー反応が出たり 出なかったり・・・。ミツバチもいろんな花から花粉を集めてくる。採蜜すると 花粉が混じると思います。また 卵アレルギーとか、そばアレルギーなどの 食材でのアレルギー反応が出る人もいます。

そこで

①蜂蜜に混じった花粉で アレルギー反応は 起きるのでしょうか。

②そばアレルギーの人が そばから集めた蜂蜜で アレルギー反応が出るのでしょうか?

1歳未満の子供には はちみつは食べさせないように 指導してますが はちみつを食べてのエピソードなどをお聞かせください。

回答 2

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2019 10/26

テレビ番組で、タピオカの着色にイカスミを練り混んであることで、アレルギー反応を起こした放送がありました。

命に関わることですので、提供側も消費側も注意が必要だと、質問から思いさせられました。

①②とも、そうであろうと予測できそうですね。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/27

やっぱり 思った通り コメントが集まりません。被害(食べてもアレルギー反応が出た事例が無いのか、この問題は 触れたくないのか わかりませんが) 養蜂を根底から覆すくらいの大きな問題だと思います。ミツバチは自分たちが越冬するために 蜜を集めています。それを人間が いただいています。ミツバチも自分たちに害があるものは おそらく 集めてこないと思います。しかし 人間にとって 害になるものを集めている可能性は 無いわけではないと思います。

ミツバチの児捨ては 農薬とか 除草剤とか言われますが 農薬や除草剤くらいは 人間なら ちょっとくらい飲んでも 死にません。農業用の殺虫剤の『スミチオン』なども 虫は殺しますが 人間にも多少の害がありますが 少々であれば問題ありません。蚊取線香も 人間には全く害はないが 蚊にとっては猛毒でしょう。知人が うつ病でキンチョールを口の中に噴霧し飲んでしまったことがあります。病院では 『これくらいで死ぬことはない』と言われました、当然ですが 胃の洗浄は行いました。

以前に 『ダイオキシン』が青酸カリの何倍も強い毒性があると報道されたことがあります。ところが 人間にとっては毒性が少なく 実験段階でマウスに投与した時の反応が 青酸カリより微量で 影響があったことから そんな報道となったと聞いています。その事実が判明してから 『ダイオキシン』管理が緩くなったように思います。(又聞きなので事実とは違うかもしれません)

米などの農作物は どんな農薬を いつ 散布したかなどの 栽培情報を記録し 管理しなければなりません。蜂蜜は 人間は、しぼるだけで すべてミツバチに任せています。そんな時 児捨てがあったなら 人間にとっては問題にならないくらいの少量ではあるかもしれないが 毒が混入した可能性が高い。農薬を使用した農作物も 残留農薬が まったくないことは少ない。規定限度内に収まっているだけだと思います。

週末養蜂の問題点は 小規模であり 収穫した物の確認(分析や実証試験)がやられていないことと。問題が起きても 『原因はわからない』で終わってしまうことだと思います。

昔のように合成した化学物質を使っていない時代では 何もなかったかもしれませんが 今の時代 まかり間違えれば 取り返しのつかない大きな問題に発展する可能性を持っています。

鳥インフルエンザのように 蔓延すれば 蜜蜂も飼う事さえもできなくなるかもしれません。

蜂蜜を食べたら 舌があれたとか 下痢したとか みなさんの はちみつに関する 情報をお待ちしています。

吉田高士 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/27

ヘキサゴンさん‼️お疲れ様です!このサイトより、病院や専門機関に、問い合わせては、いかがでしょうか⁉️そちらの方が良いと思います‼️頑張って下さい‼️(╹◡╹)

退会済みユーザー
投稿日:2019 10/27

歳一つにならない赤子を除いて 蜂蜜は、 胃壁を護る腸を整える冷え性良くする虫歯抑えるなど良いことこそあれ悪いことはない と思うて摂っています。 ヘキサゴンさんが 悪いことあるはずと思うなら、 養蜂協会か大手養蜂会社に 確かめてはいかがでしょうか。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/27

遊山房さん アドバイスありがとうございました。

蜂蜜は 健康に良いことは知っていますが 悪いところ(悪い効能)は 聞いたことがありません。私が 採取した蜂蜜で 良からぬ事態が起こってはと 質問させていただきました。回答には 悪影響についてものはありませんでした。安心して みんなに食べてもらおうと思います。ありがとうございました。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/27

吉田高士さん アドバイスありがとうございます。

遊山房さん にも 返信したのですが 病院や専門機関に、問い合わせするまでもなく はちみつは 安全なものと 認識しました。昔から貴重な糖分として 食べられていることは事実で 蜂蜜を食べたことで 悪影響があった事実も 見当たりません。 自信を持って 安心である蜂蜜を 提供したいと思います。ありがとうございました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。
投稿日:2019 10/27

1、口からの摂取と粘膜からの摂取は分けて考えていただきたい。

2.そばについて、たぶん出ると思う、熊本では蕎麦は少なく、農薬害が多く採蜜することはない、90%は北海道ですね。

1歳未満の子供ではなく、乳幼児ですね、カレーやシチューなど食べさせてはいけない時期で、はちみつも食べさせないように指導しています、常識です

アレルギー反応にいては、専門医に問い合わせないと結論は出ないと思います。

このサイトはたぶん、楽しく飼育するための情報交換だと思っています。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/27

ミツバチ研究所さん 貴重なアドバイスありがとうございました。

このサイトで そばから蜜を集めることを知り 蜜源植物になり そばも収穫できると思い 当地域では おそらく作ったことが無い蕎麦をミツバチのために栽培してみました。

採蜜してみると 噂通り 匂いは臭く、色は黒っぽい蜂蜜が摂れました。その蜂蜜に そばの蜜が入っているのかは わかりませんが 明らかに今まで採蜜した蜂蜜とは 異なるものでした。

ミツバチの蜜源として 栽培した蕎麦の蜂蜜だが そばアレルギーの人の事まで考えませんでした。 食べたら どうなるのだろう と 不安がよぎりました。

今は いろんな加工食品には アレルギーに関する注意書きが 多くありますし、多種多様なアレルギー物質とアレルギー反応を起こす人がいるので、この場所を使って 情報をもらいたいと考えましたが アレルギー反応が出たような 情報が無くて ホッとしています。まさに 安心 安全な食品であると再認識しました。自信を持って食べてもらえます。

食べさせてはいけないのは 1歳未満の子供ではなく 乳幼児であることも 知りませんでした 蜂飼いとしては 失格でした。これからも 蜂飼いとして 最低限の常識を勉強したいと思います。よろしくお願いします。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 10/27

ヘキサゴンさん

もしも蕎麦の蜜が少しでも考えられるなら、別記として書いた方が賢明だと思います。無用なトラブルは避けるべき。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/28

ミツバチ研究所さん そうですね アドバイスありがとうございます。

日本ミツバチの蜂蜜を採取したら 2km以内にそばを栽培してないことを 調査してみてください。

私も そばの花から採取した蜜が どんなものか知らないので そば蜜が入っているかどうかは 分析でもしないと たしかなことは わかりません。ただ知人から聞いた話では そば蜜は黒くて 変なにおいがする ことだけです。ミツバチ研究所さんが言われるように 入っているか確認できなくても 近くで そばを栽培していたので 注意書きに①乳幼児には 食べさせないでくださいと②そばアレルギーの人は食べないでください と記入したいと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中