ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
樹木の自然巣が見つかりました。なんと日本みつばちは降りていく?本当に?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 11/9 , 閲覧 614

最初にお伝えしておかなくてはいけませんが、これは自然巣跡(痕)です。

今から3年位前に知人の近くの桜の木に営巣していました。

この道は小学生の通行路だったので、大人たちが駆除してしまいました。

まづは全体図です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17190157810421062922.jpeg"]

脚立の左上に大きなえぐり取られた部位があります。多分大枝が台風か何かでもぎ取られたのではと思います。


次の画像は営巣していた場所です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5816545333394858800.jpeg"]

皮手袋の人差し指が示している方向です。

次は営巣場所の上に手袋を置きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7202815324754519146.jpeg"]

大きな開放されたえぐり部分の一番したです。

その手袋を取り除くと、下の画像です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17722676561866071805.jpeg"]

では、内部の画像を下に添付します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16404441074831003735.jpeg"]

画像はこれでお終いです。

知人の話では上の画像の年月日の2019/ の左に縦長の巣門らしきものがあります。

みつばち(日本みつばちか西洋みつばちかは分かりません)はここから入りいきなり天井に到着、そのあとは、下へ下へと降りて行くことになります。


疑問の第一は、天井が封鎖されていない。

第二は巣門から入り、下へ下へと降りていく。


どれくらいの深さがあるか、棒を突き刺しましたら、1m以上ありそうです。

手袋を置いた場所は地上2m位ありますから、縦洞はもしかして、2m位あるのかも知れません。

また、巣門樹木の一番したに近い処かも知れません。

念の為地上に近い処を探し回りましたが、地上近くには巣門らしきものは見つかりませんでした。

この自然樹は、いつでも再確認に行かれる場所ですから、これを閲覧された方で、さらなる確認映像を見たい方は、指摘してください。

ガラケーしかありませんが、何とか、、、、

でも、上から写していて、ガラケーを落っことしたら~~~困っちゃうわ! どうしよう?

それにしても、ミツバチは下から入り、上の突き当りまで登り、営巣すると思っていたのに、

この事例が確かに有ったなら、もっと柔らかい脳で判断しないと間違いそうだと思いました。

回答 2

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 11/9

ちばちちやん、墓、石碑の蜜蜂巣、100%入り口下側に巣有ります。今山から帰りました、今日は黄色。と、オオスズメバチ巣、近くにありました。桧の株穴にオオスズメバチその横のツゲの木に30センチ位の黄色スズメバチの巣。黄色はオオスズメバチの近くは安全、生き残る確立高い事知り、巣営します。

野生群、は最高の適地に住まず、限界適地で生存性最大級の所に巣営します。

又待ち受け場所は、其処がポイントに成ります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/9

金剛杖さん

凄いですね。秘儀を有りがたくお受けいたします。

「限界適地」 ありがとうございます。


待ち受けで、群を増やす事は余り考えていませんが、為になります。

来春、分蜂して群が増えるのを、やれやれ、そんなに子だくさんにするんじゃないよ! って気分です。

娘が嫁入りする度に住居を1室与えるのは、クタビレマス。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/9

極楽トンボさん

子供の通学路にあるというのは致命的ですね!

父兄の管理が厳しいでしょう。兎角大人しい蜂と頭で理解させても万が一、近くにスズメバチがいてそれにやられてもこの自然巣の蜂の性と攻撃されます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/9

特製ぱんさん

もう、3年も前の話でした。

コメントをありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 11/9

極楽トンボさん

私は、第一分蜂は、捕まえません女王蜂の逃亡無いが、寿命が短いからです。逃がします。元気な、長女を、必要な数だけ捕まえます。そして適者生存で、毎年同数越冬します。1年、1年少しずつ、飼育対性を、持つ、対性群造ります。してます。毎年同じ数の越冬、同じ数の飼育難しいです。世代交代、毎年同数目標です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/11

金剛杖さん

今、飼っている1群は今年の6月に第三分蜂の女王が私のスタートとなりました。

女王の寿命は2~3年だと聞いていますので、来春の第一分蜂は母親女王で、あと2年位は生きると理解しています。間違っていましたら教えてください。

なので、来春の第一分蜂は捕まえて、今建築中の杉の切り株に入って貰おうかと、予定しています。


でも、次々と分蜂されると困ってしまいます。家づくりに大忙しです。

コメントをありがとうございます。

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2019 11/10

木の空洞は枝を切断もしくは枯れ落ちた場所から下に向かって形成されます。この写真ではえぐれた部分の一番上が枝の跡のようですので、その位置から下に洞があると考えます。また通常ミツバチは巣門から上に巣を作りますのでえぐれた部分のどこかに巣があったものと思います。洞内部の環境が変わらなければ再度入居する可能性はあります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/11

artemisさん

そうですよね。巣門から上に営巣するのが普通ですよね。

私は営巣していたそのころは現場を見ていないので、、確かな事は分かりません。

古い話なので、知人の話も曖昧かも。。

えぐれた所に営巣なら、開放巣になってしまいます。

営巣した時には閉鎖でその後、台風などでえぐれたのかもしれませんし、、

又、他の事例を探してみます。


コメントをありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中