ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

山の彦さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱製作に使用するネジについて教えてください。

山の彦 活動場所:静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂…もっと読む
投稿日:2019 12/5 , 閲覧 1,276

外枠30㎝、板厚3㎝、幅12.5㎝の杉板荒材で重箱式巣箱の製作を思案中です。

①升を組むネジはコーススレッド 半ねじ 4.2Φ×長さ75mmで良いでしょうか?

②材質はクロムで良いですか?

③ネジを打つ前の下穴は必要ですか、そのサイズは?

④ついでに、久志先生方式を参考に幅6㎜のバーベキュー竹串で井形に組む予定ですがいかがでしょうか?

養蜂、巣箱製作ともに未経験です。諸先輩方の豊富な経験と知識によるご意見をお寄せください。

回答 8

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2019 12/5

30㍉厚の板、自分なら細軸の65か70㍉を使います。

材質はステンレスを使います。木の経年変化がおき、手直しする時など、巣箱を何らかの理由でバラす時に錆びてネジが固着、ネジ山がナメる事を防ぐため。

下穴は必要です。板に対して直角には必要で木の断面への下穴は不要。2㍉で空けてます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16792199002168820037.jpeg"]

下穴不要のフレキ付きビスを使ってますけど、下穴は空けます。

巣落ち防止棒は自由だと思います。少ないシンプルなほど蜂は喜ぶと思います。

意外と忘れがちな、スノコや蓋を作る材料もあった方がいいと思います。

自分の場合はスノコはステンレススクリュー釘を使います。楽で抜けにくいので。

蓋はどうしても薄い板12㍉~18㍉の板が安価で手に入り易いと思います。おのずとビスも短いものが必要になると思います。

ここからは必要無い情報かもしれませんが参考までに↓

波釘は板を平行に繋ぐ時に使ってます。+木工ボンドの防水物が発売されてます。

フロアースクリュー釘は薄い板の巣箱に使います。薄い板は板が反りやすく劣化も早いですので錆びる釘をあえて使います。(巣枠式など)

木が膨張と乾燥を繰り返し板が反ったりして釘が抜けてきます。

その際、錆びるスクリュー釘は抜く事は全く考えず、錆で固着し木の膨張、乾燥の影響が全く無いです。くどい様ですが湿気に強い防水の木工ボンドが発売されてますのでこちらも要所で使用してます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16531227264885684848.jpeg"]
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

Albosさん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

波釘は、板材の接合で思案中でしたので朗報でございます。

何らかの理由でバラす時 >> どの様な時でしょうか?

木の断面への下穴は不要 >> 板裂けの心配が無い、という事でしょうか?

宜しくお願いします。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 12/6

山の彦さん 波釘、案外重宝します(^-^)

何らかの理由でバラす=自分の近所には似たスタイルの蜂飼いが居ませんので、ここの地域でどんな巣箱が使い易くて蜂も好むのか一人で色々なサイズ、企画の巣箱を作って試しています。後々巣箱の寸法変更などする時に、ステンレスビスだと簡単にバラせますし、ビスだけは再利用出来たり、結果的にエコでコスパが良いと言う感じでしょうか(^-^)

木の断面への下穴は不要=ビスや釘を斜めに打ち込まない限り割れる事はまず無いです。断面にも下穴空けてしまうとビスの効きも弱いですしね(^^)dしかし、調度フシなどにビスが当たるときに限り下穴は空けます。

山の彦さんの重箱は1段の高さが125㍉との事ですので、ビスを2本で止めるか3本打つか微妙な所ですね!太軸70㍉で2本か、細軸65㍉を3本か…どちらかになると思います。カンナのかかってる板なら後の歪みも小さいので2本、荒材なら結構凸凹してくるので3本でしょうか…

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

Albosさん 度々ありがとうございます。

成程、節がある場合は注意ですね!

荒材の予定ですので、3本かな。

なす爺 活動場所:栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初め…もっと読む
投稿日:2019 12/5

山の彦さん お早うございます。なす爺と申します。宜しくお願いします。

私なりに思ったことを書きます。

① コーススレッドは、板厚の倍以上有れば良いと思います。

箱をいっぱい製作するのであれば、箱買いした方が安いです。

② 材質は、気にしていません。(安い物であれば良い)

③ 下穴は必要です。径2.5mm~3.5mmかな 本人次第

④ 井形、十字でもどちらでも良い。竹串を少し大きめにカットして、少し曲がるように取り付ける。

このとき、巣箱を製作する前に、竹串を入れる穴を板に開けておくと、後で後悔しなくてすむ。

あとでは、電気ドリルでの穴開けが難しい。(私は、これで失敗して、再度作り直しました)

⑤ 簀の子、上板(カバー)、土台、巣門箱の検討が必要でしょう!

⑥ 道具類(インパクトドライバー、のこぎり、のみ、かんな、ハンマーなど)

⑦ 材料は杉板が安いし加工が簡単です。加工は、ホームセンターで加工してくれる所が有るので

最大限利用した方が良いです。(私は、腕がいいのでノコギリで切ると、斜めに切るのでのこぎり

使用は、最小限にしています。)

来春に間に合うように製作頑張ってください。巣箱を多めに製作して置けば、入居する確率も高くなります。また Q&Aで判らないことを検索して見てください。

山の彦さんも蜜蜂が入居して蜂仲間になれるように祈ってます。お互い頑張りましょう!

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

なす爺 さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

あとでは、電気ドリルでの穴開けが難しい。(私は、これで失敗~ ➡ 竹串を掛ける為の幅、深さ5㎜くらいの穴を組立後に空けるつもりでいました。どの様に難しいのでしょうか?

なす爺 さんは、どの様な空け方をされたのでしょうか?

蜂仲間になることを夢見ています。応援よろしくお願いします。

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 12/6

今晩は、なす爺です。

私のは、インパクトドリルドライバーなので、あとから穴開けをすると、ドライバー+ドリルが長すぎて上から30mmの位置までしか開けられませんでした。角度が効き過ぎて無理。この状態で竹串を曲げて入れると重箱上面から余り距離が無くなりました。どの位置に竹串を入れるかにもよると思います。ただドリルは、鉄鋼用の物でしたので角度が効き過ぎると滑って穴開けが出来ない。という事でした。そのようにして製作した物だ有りますので明日にでも写真をアップします。

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 12/7

お早うございます。山の彦さん

私が作った巣箱です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6724481026330387588.jpeg"]

こんな感じです。前面を開閉出来るようにしています。

ドリルはこんな風です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16977932258332632373.jpeg"]

ドリルがもう少し短かったら中にはいったと思います。

失敗は、成功の元です。頑張って下さい。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

なす爺さん 度々ありがとうございます。

写真1枚目 想像以上に竹串の張りが効いているようで、参考になります。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2019 12/5

私は久志さんの本の図面そのまま真似させてもらい今までに200箱は作成しています。胴部は非常に作りやすいです。底部は観音扉のため少し手間がかかります。

①升を組むネジはコーススレッド 半ねじ 4.2Φ×長さ75mmで良いでしょうか?→25mmでは45mm~57mmのものを使っています。本の通り巣門だけステンの65mmです。

②材質はクロムで良いですか?→一番安いの箱買いしています。

③ネジを打つ前の下穴は必要ですか、そのサイズは?→ずれにくくなるので下穴はあけたほうが良いと思います。ダイソーの3mmで開けています。

④ついでに、久志先生方式を参考に幅6㎜のバーベキュー竹串で井形に組む予定ですがいかがでしょうか?→それで組んでいます。他の方には蜂がいやがるというケースがあるそうですが、私のところではその事象はありません。愛媛ですが、そのおかげか酷暑の続く近年でも巣落ちはありません。採蜜の作業性は少し悪いです。




  
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4418988947432519435.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7638738695142467643.jpeg"]










[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1029384123870339312.jpeg"]
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

s.e5 さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

200箱とは凄いです。私は、先ずは10箱位を模索しながら製作しようと思います。

観音扉のため少し手間がかかります ➡ 巣門部分の切取りは、どの様にしていますか? 私は、50×30×240㎜の杉板の巣門予定部分(左右合計で6×140㎜)を、ホームセンターのレンタル糸鋸盤で、櫛状に細かく切り込みを入れて欠き取り、後に2分割する方法を考えています。

宜しくお願いします。

s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2019 12/6

山の彦さん、雑ですが数はこなしました。

巣門用は238mm×50mmにカットしておいてスライド丸鋸で真ん中から巣門の横方向の寸法をカットし、マルノコによる横方向の切り残しと、縦方向とはレシプロソーでカットしています。巣門のビスはステンレス製にするのはもちろんですが、下穴をできるだけ垂直におろさないと観音扉があきにくくなります。また乾燥による木の収縮で入り口寸法が変わってくることがあります。25mm厚でもオオスズメバチがかじり広げ侵入することがあるのでシーズンには対策が必要になる群があります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17446311607845118878.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14819316991691498423.jpeg"]
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

s.e5 さん 再度のアドバイスありがとうございます。

立派な道具をお持ちで羨ましいです。

下穴は垂直の件、やらかす前で助かりました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2019 12/5

こんにちは山の彦さん

私は今年5月からミツバチのお世話をしていましたが、アカリンダニとスムシにやられました。

来春に備えてまた作りたいと改良個所を思案中です。昨年は10月か重箱を作りはじめて21箱作りました。

私の杉板サイズは外枠290mm、板厚30mm、高さ120mmで山の彦さんとよく似ています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4935006062294059411.jpeg"]


①私はコメリでこの商品を箱買いしました。500円弱だったと思います。75mmが400本入っていますのでお得ですよ。現在は2箱目です。(^^ゞ

②山で竹を切って来て竹串を作りXにしていましたが、今回は縦横に複数本入れる予定です。

③下穴は3mmを開けたらスムースに出来ました。

④やった事はありませんが竹はいいと思います。

この冬沢山重箱を作って春にはミツバチの捕獲を楽しみに頑張りましょう。(^^)/

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

たまねぎパパ さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

山で竹を切って来て竹串を作り ➡ 自作ですか、専用の道具が必要ですか?

お互いに捕獲できるよう頑張りましょう。宜しくお願いします。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 12/6

竹はのこぎりで長さを決めて、ナタで細くしてますがもっといい道具があるかもしれません。今年は7箱の待ち箱を設置しましたが入居は0でした。1群貰っての養蜂を始めましたが来年はぜひ待ち箱に捕獲したいですね。頑張りましょう~(^^)/

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

たまねぎパパ さん コメントありがとうございます。

何としてでも捕獲し、山の神に蜂蜜をひと舐めさせ、荒れた手に蜜蝋クリームをひと塗りさせて、電動工具購入を認可させる目論見で御座います。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 12/7

山の彦さん、それはそれは美味しい蜂蜜ですョ、ハンドクリームもきっといいはず、電動工具は必要ですね~。

私は電動ノコギリで上手くいかず、卓上ノコを中古で購入しました。重箱を重ねるとガタツクので自動カンナを中古で購入しました。出来上がりは綺麗にできますよ。(^^ゞ自動カンナまでいらないと思いますが安かったので買いました。(^^)/

只今簀の子を作る為の電動ノコギリの丁番固定を考え中です。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

たまねぎパパ さん コメントありがとうございます。

先ずは、レンタル工具で数個製作してみて、順次必要なものを揃えたいと思います。(中古の手もありますね)

捕獲できなくて、”倉庫の肥やし”は、許されません。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 12/7

山の彦さん、中古ですが人気のある電ノコは高いです。人気のない自動カンナはタダみたいに安いです。(^^)/

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 12/5

3、下穴は必要です、節、薄い板、硬い板、ベニヤ板は硬い

4、一般は井形、私は守門に平行3本にします

釘はスクリュー、又はネジ釘、緩み防止の為

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

金剛杖さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

ベニヤ合板が硬い部類とは知りませんでした。

KK35 活動場所:福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕ま…もっと読む
投稿日:2019 12/5

うちも外枠300mm、板厚30mmですので同じです。ネジはステンレスのコースレッド軸細65mmを使用しています。下穴は3mmです。onigawaraさんが使っているような治具をつくれば下穴開けは早いです。https://38qa.net/blog/19010

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

KK35 さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

早速、真似します。でも、巣門治具はトリマーが無いので残念。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2019 12/5

山の彦さん、初めまして。

すでに回答されている皆さんと変わりない内容ですがご参考までに。

①60ミリで十分かと思います、心配なら65ミリ。

②改造等考えられる場合はステンレスが良いと思いますが、そうでない場合は、鉄がよいと思います(さび付いて緩みが出ないため)。

③下穴は必ずあけ、できればサラもみもするようにします。 サイズは私の場合は3.2ミリを使用してます。

④接触強度が保てる木材か竹が良いのではないかと思います。

その他、インパクトドライバーがあるとよいと思います。

加工はできるだけDIYのショップで購入時にしていただくときれいにできます。

以上簡単ですが参考になれば幸いです。

来年の分蜂時期が楽しみですね、重箱つくり楽しんでください。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

おいも さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

サラもみ ➡ ネジが65㎜なら、皿取錐のサイズはどうなりますか?

よろしくお願いします。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 12/6

山の彦さん、お問い合わせの件ですがサイズはそんなに気にすることはありません、サラの寸法が約8ミリですから8ミリの鉄鋼用のドリルを軽く当てるだけで大丈夫です、欲を言えば先端の角度を通常の角度ではなく、サラもみ用の90度にグラインダーで加工するとなおよいです。 私の場合は数が少ないときは面倒なのでプラスドライバーの先でグリグリとサラもみすることもありますが、数が多いときは持ち合わせている、金属用の錐のM4用(8.3)を使用しています、写真参考にしてください。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2572425342224594426.jpeg"]

杉の木は柔らかいのでサラもみしても、あまり強く締め付けると潜ってしまい、割れが入ることがありますので、板面とサラビスの頭が面一まで締め、それ以上締め付けないよう注意が必要です。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 12/7

あまり綺麗に仕上がってはいませんが、こんな感じで下穴をあけサラもみをしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9591596099498282427.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5535448544992892963.jpeg"]
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

おいも さん 再度、丁寧なアドバイスありがとうございます。

詳細な説明、ありがとうございます。ネジを思い切り締め付けるところでした、注意します。

プラスドライバーの先でグリグリ ➡ この方法、いただきます!

退会済みユーザー
投稿日:2019 12/6

山の彦さん まだみとせの駆け出しですが 参考までに。

箱枠は、 内容積およそ8ℓになるように寸法決めて ねじでなく鉄釘(錆びて抜けなくなるようにでメッキなし)を下穴少しあけて(穴無いと板が割れる)打ち込み、 板が反って隙間あいたら 木工ボンドで塞ぎます。

作り方ではないですが、 巣箱全体の作りは 上からヤネ・ふた・簀の子付き天箱・箱枠・巣門枠・底板・土台ブロック としています。

また 待ち受けで入ってくれるように、 組立てる前に 板材をコンテナに容れて巣脾を煮た湯を掛け三週間おき 乾かして墨汁薄いの塗り、 組み立ててから 蜜蝋を塗ります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8850752478116116141.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15869515432455752835.jpeg"]
蒼鵜 活動場所:大分県
投稿日:2019 12/6

私も釘は、Albosさんと同じ釘を使用しています。

私は手先が不器用なので、板は近くの木材店で寸法を言って作って貰ってます。

組み立ては自分ですよ(・∀・)

木材店は、敷居が高いと感じるかもしれませんが、案外優しく対応してくれますよ。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

遊山房 さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

1枚目写真の巣台がいいですね。巣門部分の傾斜は工夫されたものですか?

2枚目写真簀子はラワン合板ですか?規格を教えてください。

墨汁塗りの目的はどういう理由でしょうか?

よろしくお願いします。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/6

蒼鵜 さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。

ホームセンターには、幅150㎜、厚さ12㎜の杉荒材が無いので思案していました。

退会済みユーザー
投稿日:2019 12/7

山の彦さん おはようございます。

丸太の台の斜め部分は 発着しやすいように 切り欠いたもので、

簀の子のラワン合板は ホームセンターで売っている厚み12㎜もの、

墨汁塗ったのは 自然の広葉樹に色にせるためと 耐久性持たせるためです。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/7

遊山房 さん 再度のコメント、ありがとうございます。

簀の子がラワン合板で良いとは、ありがたいです。

墨汁塗りが耐久性を向上させるとは、素晴らしいです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中