ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
大スズメ蜂についての疑問❓女王の越冬について

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2019 12/22 , 閲覧 1,060

大スズメ蜂は女王しか越冬出来ない。

越冬する女王は10月頃?産まれ、交尾の後、越冬に入る。

今までの女王は越冬できない。

越冬する女王は時に群となって一緒に同じ場所で越冬することもある。

春を迎えるに当たってそれぞれが独立して新しい巣を作り、産卵を始めて一族を増やして行く。

と、言うような事だと理解したのですが、間違っている所があるかも知れませんので、その点はご指摘願います❣️

さて、これから本題になりますが、秋までに大きく育った巣の中で、次の一族の繁栄の為、越冬に向けて新しい女王を育てるのですが、一つの巣で一体何匹の女王を育てるのでしょうか❓

ある人に言わせると冬の新しい子は働き蜂より女王蜂の方が断然に多いとさえ言う人もあったりしますが、それもちょっと疑問に思えます。

大スズメ蜂の生態についても知りたいので、どうかよろしくお願い申し上げます。

回答 4

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
投稿日:2019 12/22

初心者ふさくん こんばんは.

オオスズメバチに限らず,越冬するのは基本的に新女王バチにだけです.例外としてスズメバチネジレバネ(ネジレバネ目)に寄生された働きバチも越冬することがあります.

女王バチの寿命は最長一年未満で,ミツバチのように何年も生きることはありません.

翌年巣作りをする新女王バチは10月~11月にかけて羽化します.羽化数はコロニーの規模(巣の大きさ)によって,20頭~800頭くらいと大きな差があります.

働きバチの数は200~300頭で,9月~10月のピークの時期には500頭に達することがあります.これはオスバチと新女王バチの幼虫を育てる時期とよく一致しています.

コガタスズメバチではしばしば集団越冬が見られますが,コガタスズメバチより営巣密度の低いオオスズメバチでは,越冬場所の違いもあって集団越冬はほとんど無いと考えています.

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/22

都市のスズメバチさんの回答お待ちしていました❣️詳しい説明有難うございます❤️

やはり結構な数の女王が次世代を担うのですね❣️

良いか悪いか言えませんが(きっと非難されると思いますが)春までに近くの女王を見つけて処分することが出来れば、少しは飼育ミツバチの保護に役立つのでしょうね。

自然体系を人間の都合で崩してはいけないことは大切であると分かっていますが、、、、

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/22

オオスズメバチの越冬については詳しいデータがないので何とも言えませんが,コガタスズメバチの例では,越冬中に10%程度が他の昆虫(コメツキムシの幼虫など)に捕食されたり,カビに侵されたりして死亡します.

見解に個人差がありますが,翌年春の単独営巣期~働きバチの誕生までの間に,生き残った個体の90%以上が何らかの理由で死亡し,廃巣になると考えられています.

ですから最後まで生き残るのはほんの一握りということになります.もし越冬した個体が全部巣作りに成功すれば,スズメバチだらけになるはずですが,決してそうならないことからも明らかです.

何もせずにそのままほっておくのが一番です.現時点では,秋に巣箱にやってくる働きバチを粘着トラップで捕獲するのが最良の対策でしょう.

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/22

都市のスズメバチさん

ご指摘のとおり、粘着トラップでの対応に留めたいと思います

( ^ω^ )

再度の補足説明まで有難うございました❤️

今後ともよろしくご教示下さい❣️

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 12/22

スズメバチの巣は働きバチの多いのもあれば少ないのもあるので女王バチの生まれる数もそれぞれ違っていると思います。私の予想では10~50匹くらいではと思いますが正確な数は分かりません、外来種のツマアカスズメバチでは1000匹もの女王バチが出る事もあるとの事で、ヨーロッパでは他のスズメバチがいないのもあって1年に百キロ生息域の拡大があるとの事です。

また女王バチの幼虫は北国ほど早いと思いますが10~11月の頃には同時にオスバチの幼虫も育っていて働きバチの幼虫はいなくなるかごく少なくなってしまうと思います。なぜなら女王バチが生まれればもう働きバチはいらないので幼虫は育てなくてもいい訳で、さらにこの頃になると幼虫の餌になる昆虫も少なくなるので働きバチの幼虫が女王バチの餌になる事もあるようです。またキイロで観察した事があるんですが、この頃になると幼虫捨てが起こる事もあり、不要になった働きバチの幼虫は捨てられる事もあるようです。つまり働きバチは最後の仕事で女王バチとオスバチを全力で育てて死んでいくと云う事です。

生まれた女王バチが交尾を終えて越冬するのは多くは林の中のスポンジのようになった朽ち木に穴をあけて入り込むので、私も山の中で朽ち木を見付けると割って見た事があって2回ほど中にいるのを見付けた事もありました。ただ最近は木などないような市街地でも増えていると云う事なので朽ち木以外で越冬するのもいると思います。越冬出来て春に巣作りするまでの女王バチがどのくらいいるかですが秋のうちに花の蜜を吸ったりして越冬中の栄養分を貯められないのや越冬場所が見付からないのなどでかなり低く10匹に1匹がいるかどうかくらいではと思います。また巣作り出来た女王バチでも秋までに働きバチを増やして次の女王バチを育てられずに消滅するのもあり、結局毎年同じくらいの数で収まっているのです。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/22

T.Y13さん

詳細な回答有難うございます❣️

そうなんですね。自然の状態であれば、無闇に増加することもなく、また極端に減少することもないのでしょうね❤️

ただ、希望するなら、可愛い娘達の近くでは増殖して欲しくはないです❣️

また、憎きは特定外来種ということでしょうか・・

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

雲海 活動場所:静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダ…もっと読む
投稿日:2019 12/22

私が人から聞いた話は50匹くらいといってましたが、越冬中の女王数を確認してませんので定かではありません。3月に入り暖かくなると巣への出入りが確認できますので、来年は数を数えてみようかとは思っています。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/22

50匹もですか⁉️

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

とんでもない数なんですね❣️

早速の回答有難うございました❤️

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2019 12/22

初心者ふさくんさん

スズメバチってどうやって増えて行くんですかと言う質問が ヤフー知恵袋にありました そこの回答欄には 200-800という回答がありました。 もっともスズメバチにも天敵もいるのでどれくらい生き残るのか判りませんが 凄い数が生まれる事の様です 200-800という数の根拠は判りませんでした

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/22

回答有難うございました❣️

大スズメバチに特定して検索しましたが、女王の産卵数の発見に至りませんでした⤵︎

取り敢えず凄い数で増加することは分かりました。

ミツバチの分蜂時期にはまだ大スズメバチが活動していないことは有り難いです❤️

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中