投稿日:2020/1/14 14:55
今年は暖冬のようですが蜜蜂が分封するのに何時ごろから
待ち箱を置けばよいでしょうか
昨年自宅飼育群の分蜂で、集合板ではなく庭木に蜂球を作り、取込みの準備が間に合わず一斉に発出してしまった事がありました。
その蜂群を追跡したところ、北東300mに設置していた待ち箱に入居しました。
この待ち箱には4~5日前から探索蜂が来ていたのは確認しています。
自宅近辺には他の飼育群は勿論、自然巣は発見されていませんので、探索蜂は自宅飼育群である確率が高いと思っています。
探索蜂の行動として、最初に1~2匹飛来し、日を追う毎に数が増え、来なくなったなー、と思ったら大挙して入居した。との状況報告が多くみられます。
元巣から発出して蜂球を作ってから探索を始めるなら、蜂球状態が数日続く事になります。
蜂球は翌日まで居る事もありますが、通常数時間で発出します。
あくまで私の推察ですが、
①分蜂発出の数日~1週間前から探索開始。
②数か所の候補地を確保。
③元巣を発出。近くに蜂球を作り、移動先を協議。
④最終決定したら、一斉に入居。
蜂球を作った時点で、数か所の候補は探索に依って確認されていると思っています。
蜂球内の協議で賛成多数で決定が早ければ蜂球が解かれ、移動するが、意見が分かれたり、良さそうな候補が無い場合、蜂球での滞在時間は長くなるのではないでしょうか?
どんな方法でコミニュケーションをとっているのだろうか想像するとワクワクします。
2020/1/14 17:29
2020/1/14 16:04
2020/1/14 16:21
2020/1/14 17:15
2020/1/14 15:52
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
回答有難うございます。いままで、ゆずっってもらって飼っていたので今年は待ち箱で捕獲しようとおもいます。きんりょうへんを置いてみようかと思い遅ればせながらいま手配しています。
2020/1/15 18:26
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
ゴンババさん今晩は、こちらでは雪が降って庭の金魚も動きません。蜜蜂は雪の中でも身を寄せあって寒さをしのんでがんばっています。蜂には励まされますね。暖かい春が待ち遠しいです。
2020/1/18 22:04
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
ゴンパパさんですね。失礼しました。
2020/1/20 11:08
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
回答有難う御座います。きんりょうへんが旨く咲くようにしなければなりません。なにごともやって見ないとわかりません。
2020/1/15 18:54
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
回答有難うございます。去年の春も人工的に分封させたり蜂蜜をいただいたりいろいろ楽しませていただきました。今年は暖冬のようですので梅や桜も早く咲くかもしれません。春がくるのが待ち遠しいですね。
2020/1/15 19:47
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
おいもさん今日は、蜂さんに気にいってもらえるような巣箱をつくって3月初めには設置しようとおもいます。蜂はペットとおなじなのでいないとさみしいです。今日金魚を買ってきました。
2020/1/15 19:14
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
回答有難うございます。以前強制的に取り込んだ時は低い処だったのですがそれ以来1度も取り込んでいません。群れを確保したときの感動をもう1度味わいたいです。川崎では4月10日ごろですので、ずっと目がはなせません。
2020/1/15 18:45
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...