ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

JIMY UCHIDAさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の待ち箱での巣落ち防止金具又は丸棒の取付方法を教えて下さい。

このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 6/7 , 閲覧 2,179

本年5/11頃、待ち箱に偵察蜂が出入れ始めて、1週間後にははがき2枚位の巣が出来ており、そのまま重箱式巣箱の上に重ねて飼育しています。群れは小さいですが、このままでは巣落ちの心配があります、巣落ち防止器金具又は丸棒の設置方法を教えて下さい。(ドリルで穴開けしたら逃亡の心配)

飼育経験:2年 飼育群:3群 重箱式

0

回答 3

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/7

JIMY UCHIDA 様 活動場所:

取り敢えず上段はそのままにして、下段の重箱の巣落ち防止丸棒まで巣碑が伸びるまで待った方が良いと思われます。

私は下図の様にしています。


ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 6/7

私は、重箱式巣箱を待ち箱として設置するときには全ての段に何も入れないままにしています。当地においては防止棒が予め挿入されていると入居率が低くなるからです。(入らないことが多いです。)

それで、入居後早い時期(少なくとも2段目に巣脾が懸垂される以前)に2段目、3段目を巣落ち落下防止棒を取り付けたものと取り替えるようにしています。棒は竹籤を用いて箱に穴を開けてしっかりと固定しています。

以前は外から挿入していましたが、反対方向の穴にうまく通すことは困難でしたので針金の先を鋭利にして突き刺す方法を採用したこともありましたが、巣脾のできた方向を確認して垂直に突き刺すなど工夫を凝らすよりも段をすり替えたやり方が簡単なので、近頃はそうしています。

+1
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 6/29

ご指導ありがとうございました。重箱式にはすべてステンレス針金で十字に防止棒を設置しております。ただし、待ち箱「H30㎝×W26㎝角」には、防止棒は付いておりません、そのまま一段目として使っていますので心配しております。今後もご指導ください。

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 4/13

ハッチ@宮崎さん

改めて拝見していますが、適切な助言です。⤴️

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 4/13

massuguさん、みなさん方も色々試されて実行されるのでしょうが、早くご自身のやり方を確立される際に経験からお伝えすると無駄な時間が省けることが出来るのかなぁと考えてます(^^)

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2016 6/15

巣落ちの心配は今の段階では気にしなくてよいと思います。

巣落ちは、巣箱が比較的大きめのサイズの場合に、夏場に特に高温になる場所に巣箱を置いておいたり、採蜜直後に起こります。

今の段階では強い衝撃などを加えない限り、巣が落ちてしまうことはないと思います。

1段目に営巣中だと思いますので、2段目以降に巣落ち防止棒を取り付けるとよいです。

いろいろなスタイルがありますが、私たちは針金を使っています。


+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中