2020/3/27 05:51
2020/3/27 08:39
2020/3/27 06:37
2020/3/27 11:46
2020/3/27 20:54
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
カッツアイさん、ありがとうございます。風通しも考えいけません
2020/3/27 13:49
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
tototoさん、こんにちは。
ありがとうございます。
2020/3/27 14:07
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
金剛杖さん、ありがとうございます。
頑張って捕獲したいです。
2020/3/27 14:09
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
こころさん
そうですね!通風も考えなくてはいけないですよね。
ありがとうございます。
2020/3/27 13:47
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
鋭治(鈴木鋭治)さん
おはようございます。
いろいろと気を使う部分がありますね!蜜蜂さんも生きていますし生活しやすい環境づくりも大切ですね。夏場は午前中の数時間の直射日光は大丈夫でしょうか?また朝陽は当たった方がよろしいのでしょうか?
2020/3/29 09:02
千本木万作さん
こんばんは!ご返信遅れてごめんなさい。今日は実家で巣箱を追加作成して先程名古屋に戻りました。
さて千本木万作さん これからが楽しみですね。蜂達は春が来たとばかりせっせと外勤してますし、ウグイスは雄叫びを響かせ!朝の空気は澄んでいて最高のこの頃。
ご質問の件ですが、
①真夏の朝日はもう暑いですね。朝方8:00 くらいならまだ直射日光もそこそこのエネルギーですが、それ以降は直射は避けたいです。
②秋から翌年初夏の朝日は,私は必要な気がしてます。特に外気温の下がる時期は巣門周辺の温度上昇や巣箱外壁への日光が当たると蜂達の活性が良くなる気がします。事実初めての巣箱の設置位置は外気温が下がる時期では、朝日が当たるのが遅かったため、外勤活動が遅く始まっていました。現在お世話させてもらっている群は、冬場日当たりの良い軒下、夏は直射日光が出来るだけ当たらない場所を選んでいます。
西日は大敵です。
少ない経験ですが、お役に立てれば幸いです。
頑張って下さい。
2020/3/29 19:43
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
tototo
鳥取県
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...