こんばんは。
去年、分蜂時期に急激なアカリンダニ被害がありました。雄蜂の大量死もありうるので、注意深く観察してください。
できれば、雄蜂の検鏡をお勧めします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/4/2 19:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/4/2 20:50
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2020/4/3 08:38
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
ひろぼーさん、こんにちは(^^)
やはり分蜂のタイミングが会わなかった雄蜂だったんですね!
2020/4/3 11:17
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
どじょっこさん こんにちは(^^)
アカリンダニですか
大量死はかんべんしてほしいです!
注意したいと思います!
2020/4/3 11:28
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
こころさんこんにちは(^^)
雄蜂はかわいそうですが、仕方ないですね(>_<)
金剛杖さん こんにちは(^^)
昨日は、温かく分蜂日和と思っていたんですが、まだ先になりそうです!
2020/4/3 11:42