投稿日:2020/4/17 18:34
本日、去年から飼育を始めて初の分蜂が起きました。
運悪く、蜂球のできた場所がカイヅカの木で
入り組んだ枝に覆いかぶさるように蜂球ができてしまい
うまく取り込むことができませんでした。
三分の一ほどの塊を取り込み、元巣の近くの巣箱へ移動させ
枝の中に入り込んだ蜂球を何回かに分けて巣箱へ移動させました。
ですが、スムーズに移動させることが出来なかったため、ほとんどの蜂が
飛び出してしまい、巣箱の中には二こぶしほどの蜂球ができている状態でした。
その間、元巣の周りは大騒ぎ。おそらく、分蜂した群れが元巣の周りを飛び回って
いたのではないかと思っています。
しばらく、観察していると、移動させた巣箱から徐々に蜂達が飛び出し
元巣の巣箱に飛んで行ってるようでした。
その後、巣箱は空っぽになり、元巣の周りも落ち着きました。
去年と同様、未熟なばかりに蜂達には可哀想なことをしてしまいました。
無理せず、自然に分蜂させてあげれば良かったと後悔しています。
そこで質問なのですが、一度分蜂した群れがアクシデントか何かが起きた場合
元巣に戻ることはあるのでしょうか?
また、もし戻ることがあるとして、元巣の活動に影響はあるでしょうか?
できれば、もう一度分蜂してくれればと身勝手なことを思っています。
よろしく、お願いいたします。
長文失礼いたしました。
私は分蜂群が元の巣に戻るという経験がありませんので、回答にはなりませんが、写真のような複雑な場所での取り込みは何回か経験していますのでちょっと!まず、口径が大きく、深い捕虫網を用意しておきます。待ち受け箱は底をはずして横にしておきます。できれば腰くらいの高さの台があれば最適です。捕中網を塊の真下に片手で持ち、片手は塊の枝を持って、かなり強めにガサガサとゆすります。塊が網の中に落ちた瞬間網の口を180度回して蜂が出られないようにして回収は終わりです。飛び出してしまった蜂は、女王が網の中に入っていればどこにも逃げていきません。次に、待ち受け箱の所に網の口を元に戻しながらあてがいます(素早く)。網の底を少し持ち上げてやれば、だいたい暗い箱の中に入ります。女王が入ればもうらくちんです。ぞろぞろと入り終わったら底をセットして、ゆっくり箱を立てます。くれぐれも箱を乱暴に扱わないことですね。
幹.宮
長野県
2020/4/17 19:18
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
2020/4/17 20:19
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2020/4/17 20:33
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2020/4/17 21:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/4/17 21:39
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2020/4/18 11:02
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
かめさん横から失礼いたします。「スズメバチ対策用に買った大型の掃除機」というのは業務用のダルマみたいな掃除機のことですか?吸引力が大きければ取り込みを失敗しないというものではなく、吸引力の調整は細心の注意が必要です。掃除機と何もない大きな箱(例えば大型の衣装ケース)を連結してそこからホースを出して吸引するのですが、吸引が強すぎると気圧の低下によって蜂の体内にある蜜が出てしまい、最悪は一度に大量に死んでしまいます。吐蜜と言います。蜂は分蜂の際に巣脾に貯蔵されていた蜜をお腹いっぱいに持って出て、引越し先での当面のエネルギーとしますので、パワフルな掃除機は危険です。家庭用の普通の掃除機でさえ危険で、蜂が取り込まれるケースには気圧調整の開口部も設け、絶対にホースを塞ぐような状態にならないようにしなければなりません。artemis さんが推奨されているGM-2もお調べになり、掃除機が良いかも含めて検討してください。次の群の発出まであまり時間もないので急いで準備したほうがいいかもしれませんね。
2020/4/17 23:29
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
幹.宮
長野県
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...