投稿日:2020/4/17 18:34
本日、去年から飼育を始めて初の分蜂が起きました。
運悪く、蜂球のできた場所がカイヅカの木で
入り組んだ枝に覆いかぶさるように蜂球ができてしまい
うまく取り込むことができませんでした。
三分の一ほどの塊を取り込み、元巣の近くの巣箱へ移動させ
枝の中に入り込んだ蜂球を何回かに分けて巣箱へ移動させました。
ですが、スムーズに移動させることが出来なかったため、ほとんどの蜂が
飛び出してしまい、巣箱の中には二こぶしほどの蜂球ができている状態でした。
その間、元巣の周りは大騒ぎ。おそらく、分蜂した群れが元巣の周りを飛び回って
いたのではないかと思っています。
しばらく、観察していると、移動させた巣箱から徐々に蜂達が飛び出し
元巣の巣箱に飛んで行ってるようでした。
その後、巣箱は空っぽになり、元巣の周りも落ち着きました。
去年と同様、未熟なばかりに蜂達には可哀想なことをしてしまいました。
無理せず、自然に分蜂させてあげれば良かったと後悔しています。
そこで質問なのですが、一度分蜂した群れがアクシデントか何かが起きた場合
元巣に戻ることはあるのでしょうか?
また、もし戻ることがあるとして、元巣の活動に影響はあるでしょうか?
できれば、もう一度分蜂してくれればと身勝手なことを思っています。
よろしく、お願いいたします。
長文失礼いたしました。
私は分蜂群が元の巣に戻るという経験がありませんので、回答にはなりませんが、写真のような複雑な場所での取り込みは何回か経験していますのでちょっと!まず、口径が大きく、深い捕虫網を用意しておきます。待ち受け箱は底をはずして横にしておきます。できれば腰くらいの高さの台があれば最適です。捕中網を塊の真下に片手で持ち、片手は塊の枝を持って、かなり強めにガサガサとゆすります。塊が網の中に落ちた瞬間網の口を180度回して蜂が出られないようにして回収は終わりです。飛び出してしまった蜂は、女王が網の中に入っていればどこにも逃げていきません。次に、待ち受け箱の所に網の口を元に戻しながらあてがいます(素早く)。網の底を少し持ち上げてやれば、だいたい暗い箱の中に入ります。女王が入ればもうらくちんです。ぞろぞろと入り終わったら底をセットして、ゆっくり箱を立てます。くれぐれも箱を乱暴に扱わないことですね。
こんばんは。
私が昨年捕り逃した群は、違う場所に飛んで行きました。内検して、蜂の数を確認してみてはいかがでしょうか?
一度、分蜂群が集まった場所は、再度集まる確率が高いので、そこに分蜂板などを下げておけば、集まるかもしれません。次は頑張って下さい!
惜しかったですね。元巣には新女王が居ますので分蜂群が戻ることはありませんが取り込みの際に固りの中にいた女王蜂がどこかへ行ってしまったのではないでしょうか。枝の間はどうしても取込みが困難なので吸引装置を用意しておくと良いと思います。掃除機を利用したタイプとブロアーの吐出しを利用したタイプがあります。掃除機タイプはタッパーとホースを取り付けて作りますがブロアータイプはGM-2という名称で設計図が公開されていますし完成品の通販もあります。
戻ることは経験あります、女王が出てこなかったかもしれません、働きバチが元巣に戻った方がまた分蜂する確率が上がりますから期待して待ちましょう。
重箱か、金網ザルに覆いを付けて遮光したものを、群の上に置き、刷毛や手でゆっくり誘導します
ぞろぞろ移動が始まれば、ほぼ成功です
かめさん
これは、飛べない女王蜂の出現かもしれません。
女王マーキングされていない群れは元に戻っていると思います。
早ければ4日後位には大きな群れで再分蜂すると思いますよ。
悪天候が続きリセットされないことを願っております。
2020/4/17 19:18
2020/4/17 20:19
2020/4/17 20:33
2020/4/17 21:23
2020/4/17 21:39
2020/4/18 11:02
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
幹.宮さん
回答ありがとうございます!
非常に分かりやすいアドバイス、ありがとうございます!
もし、また分蜂を取り込めるチャンスがありましたら
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!
2020/4/17 21:23
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
こちらに書き込めばみなさんに報告できるのでしょうか?
あれから、二回、分蜂が起きました。
失敗してから二日後に再分蜂が起きましたが、蜂球を見つけたのが遅かった為か、脚立を準備をして、いざという時にあっという間に飛び去ってしまい確保ならずでした。
そして、本日、計三回目の分蜂が起きました。
結果は、なんとか無事取り込むことが出来たようです。
まだ、油断はできないですが、今のところ蜂達が巣の中を掃除したり
出たり入ったりを繰り返しているので、大丈夫かな?と思っています。
みなさん、丁寧な回答、アドバイス、非常に助かりました!
ありがとうございました!
2020/4/21 18:15
こんばんわ、私のところは今日10時半ころ分蜂しました。まだ大丈夫、なんて高をくくっていたら、分蜂板をかすめて脇にある栗の木に固まりました。初分蜂にしては小ぶりでソフトボール2個分くらいでした。例によって捕虫網を下に構え刷毛で一気に!横にした箱に網の口を当てるともうぞろぞろと。30分かからずに取り込み完了。初分蜂なので、とりあえず蜂マイッターをセットしておしまい!うちのほうはこれからですね。
2020/4/21 20:09
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
さんだぁ さん
こんばんは!
回答ありがとうございます。
そういう習性があるんですね!
他の方の回答からして、再分蜂する可能性は低そうですが
もしもの時に為に参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました!
2020/4/17 21:27
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
artemis さん
こんばんは。
はい、とても残念です・・・
巣戻りはしませんか・・・散ってしまった蜂達がどうなってしまったのか
気がかりです。。
なるほど、掃除機ですか!
スズメバチ対策用に買った大型の掃除機があるのでそれを応用できそうです!万が一またこのような場所に集まってしまったら、試してみますね。
アドバイスありがとうございました!
2020/4/17 21:34
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
特製ぱんさん
こんばんは!
はい、私もみなさんの分蜂の様子からして太い枝などに着くのだとばかり思っていました。
まさか、あんな形になるとは思ってもいませんでした。
一応、近くに大きな梅の木が数方あるのでそこに着くだろうな~と
安易に考えていました・・・
2020/4/17 21:38
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは!
そうです、ダルマのような掃除機です!
業務用とは言いましたが、ホームセンターで売ってるような
わりかしチープなものでした。
購入したものの、昨年は一度も使用せずに倉庫に閉まったままなので
一度、確認してみます!
2020/4/18 11:26
かめさん、業務用の掃除機は長時間使えるように逆にパワーを落としてあるということを聞いたことがあります。私は数値の見方がわからないですがそのへんも確認されたほうが良いかと思います。取りこぼし蜂の捕獲であれば短時間で済むと思いますが、パワーのある機種は長時間連続で使うと焼きついてしまいます。
2020/4/18 13:01
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
artemis さん
わかりました!
その辺も注意して確認してみますね!
2020/4/18 17:36
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
ポチ さん
こんばんは!
戻る場合もあるんですね!
一年間、見守ってきた蜂達なので、なんとかもう一度分蜂してくれる
ことを願います・・
回答ありがとうございました!
2020/4/17 21:41
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
ひろぼー さん
アドバイスありがとうございます。
初めての経験だった為、知恵が浅く、焦ってしまいました。
しかも、カイヅカの木が植わっている場所は高所で、足場も悪く
作業もしづらい場所でしたので、尚更手荒くなってしまいました。
次回の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
2020/4/17 21:54
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
風車@埼玉 さん
こんにちは!
>飛べない女王蜂の出現かもしれません。
そういう事も起きるんですね
なんとなくですが、昨日、一日観察していた様子からして
素人目ですが、元巣に戻っているように感じたので
しばらく様子をみて再分蜂に備えようと思います!
2020/4/18 11:31
かめ
神奈川県
神奈川県湘南にあるお寺で 2019年の春から日本ミツバチを飼育し始めた初心者です。 2021年現在、7群まで増やすことができました。 養蜂家のみなさんと情報交換...
幹.宮
長野県
幹.宮
長野県
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
かめさん横から失礼いたします。「スズメバチ対策用に買った大型の掃除機」というのは業務用のダルマみたいな掃除機のことですか?吸引力が大きければ取り込みを失敗しないというものではなく、吸引力の調整は細心の注意が必要です。掃除機と何もない大きな箱(例えば大型の衣装ケース)を連結してそこからホースを出して吸引するのですが、吸引が強すぎると気圧の低下によって蜂の体内にある蜜が出てしまい、最悪は一度に大量に死んでしまいます。吐蜜と言います。蜂は分蜂の際に巣脾に貯蔵されていた蜜をお腹いっぱいに持って出て、引越し先での当面のエネルギーとしますので、パワフルな掃除機は危険です。家庭用の普通の掃除機でさえ危険で、蜂が取り込まれるケースには気圧調整の開口部も設け、絶対にホースを塞ぐような状態にならないようにしなければなりません。artemis さんが推奨されているGM-2もお調べになり、掃除機が良いかも含めて検討してください。次の群の発出まであまり時間もないので急いで準備したほうがいいかもしれませんね。
2020/4/17 23:29
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。