ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
2月20日に分蜂した群れの成長が思わしくありません。

great samurai 活動場所:福岡県
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました…もっと読む
投稿日:2020 4/27 , 閲覧 537


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8785676241933009100.jpeg"]

2月20日に分蜂した群で、すでに2か月経過してますが、中々巣が大きくならず原因がわかりません。蜂は少ないながらも花粉を運び込んでおりますが・・・。直線距離で約800m離れ、五群飼育されている師匠の群れはどれも既に2段いっぱいまで巣が伸びており、どうして肥立ちが悪いのか?初めての分蜂で全く判りません。因みに師匠の群れは、全て分蜂してから量は不明ながら2週間は毎日砂糖水をやっていたそうです。当方は自然任せでやってますが。あと、クモが一匹(写真では蜂の巣の上部)2週間前から入りいつか出て行くだろうとそのままにしておりますが、これも肥立ちの悪い一因でしょうか?もしそうであればクモはどうやって追い出せばよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 2

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 4/27

great samurai さま、こんばんは。大丈夫と思います。理由はわかりませんが伸びの悪い群は存在します。最初が小さいとスタートダッシュが遅れて、秋でも2段目にかかるのがやっとと言う感じだったりします。人によっては勢いのある群だったら秋に採蜜もしたりして、このまま冬が越せるのだろうかと心配になりますが、(当然そんな群は秋に採蜜なんかしない)見ていると、どうやら蜂は、春に分蜂することが最大の目標であり、そこで帳尻を合わせることができればそれで良いと考えているようです。

以下の写真は、昨年に自然入居したのですが、入居したての時はちょうどgreat samuraiさんの群よりも少し大きいくらいでしょうか。

5月26日入居した時の写真です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10557106634803684673.jpeg"]


2ヶ月後、7月13日。2ヶ月も経ってるのにほとんど伸びていません。

タカアシグモがいます。この時、巣が伸びないのはこのクモが原因と思っていましたが、その後蜂に追われて逃げたか、殺されたと思います。このタカアシグモは蜂を1匹ずつ捕らえ、巣箱の中で生活していたと思われますので、できることなら棒か何かで追い出すことを検討してみてください。でも蜂の数が減ってしまうほどの食欲はないはずなので、このまま放置していても群が大きくなれば居場所がなくなります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/298881947898804047.jpeg"]


2段のこの状態から1年ずっと変わらずで、4月に入って一気に増えました。雄蜂がいますのでもうすぐ分蜂と思います。下の写真は本日撮影したものです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6971401976621948368.jpeg"]
great samurai 活動場所:福岡県
投稿日:2020 4/28

はっちゃんこんにちは、いつもお世話になります。ご丁寧に写真付きで説明がよく分かり、有難うございます。>>2段のこの状態から1年ずっと変わらずで、4月に入って一気に増えました。と2枚目の写真の説明がありましたが、結構大きくなるまで時間がかかる群れもあるのですね。この説明を読んで、もう少し余裕をもって気長に待つことにします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 4/27

great samurai さん、こんばんは!

2/20 分蜂は時期的に花蜜の少ない頃でしたでしょうから逃去群でなくとも分蜂群であっても給餌があると増勢ははかどったかと思います。現在蜂球もしっかりし4枚の巣板を覆い尽くしていることから、群の状態はいいかと思います。

蜂数が少ない為蜂数が増加に転じるにはまだ時間を要するものと推察します。

great samurai 活動場所:福岡県
投稿日:2020 4/28

ハッチさんこんにちは、いつも的確なご回答頂き有難うございます。分蜂後は、自然に任せておりましたので砂糖水の給餌は考えてなかったので、分蜂後の給餌でここまで差が出るとは思いませんでしたし、この後壊滅するか等どうなるのか心配しておりましたが、安心しました。もう少し見守りたいと思います。あと時間が有れば、出来ましたらクモの件もアドバイス頂ければと。宜しくお願い致します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中