投稿日:2020/6/8 08:44
みなさま、おはようございます。
次回の採蜜はこの箱です。下から2箱は空です。最上階の60センチの長さの箱を取るのは蜂に影響を出してしまうかもしれないので、上部からその箱の巣落ち防止棒の上くらいまでを採蜜したいと考えています。
簀の子を取ってこういう状態になっているものの巣板だけ取っていきたいのですが、巣板へのダメージを最小にするための切り方とその道具が知りたいです。
① 巣落ち防止棒は十字に入っています。最初のは刃の入れ方はどこからでしょうか?
② できるだけ平らにフィニッシュさせてその上に簀の子を置きたいです。一番いい道具を教えてください。
ここはマイナス15度くらいになる厳冬地なので、4段~5段蜜を持たせたいです。今の段数で夏を迎えると蜜の領域が増えてしまい、アカリンダニの対策が蜂に届かず再発させるため、今回の採蜜をカンフル剤として下に巣板を延ばさせたいです。
ご教授をよろしくお願いいたします。
nojiさん こんにちは
ハウ ツーの回答ではありませんが https://japanese-honeybee.info/film/
参考になさると深く知ることができると思います。
真貝さんをはじめとする総合地球環境研所の労作です。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/6/8 14:08
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/6/8 09:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/9/10 16:05
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2020/9/10 16:53
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/9/10 12:39
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
カッツアイさま。回答ありがとうございます。
私がいくつか持っている待ち箱で普段は15センチの高さにするものを30センチの高さで作ってあるものがあります。長くつながっている方が自然入入居率がいいので、それを使っています。写真がその待ち箱に継箱して積み上がった巣箱です。
その30センチの長さの1段採蜜できないときに、と質問しまして、無事に半分採蜜しました!
2020/9/10 13:11
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...