投稿日:2022/3/13 16:24
とか有り得ますでしょうか...(((ʘ ʘ;)))
予報は20度、無風...ですが、昨日ほどは日が照らず昨日の方が暖かだった気がします...
12時30分いつものように時騒ぎ。
ちょっと予定がありいつものように張り付くことが出来ず、時々覗いていたのですが、13時30分時騒ぎ中、14時00分時騒ぎと言うより通常営業...で、気温もちょっと下がっていたので、今日はないなと思いそのまま出掛け、15時30分頃に覗きに行くと、いつもより蜂の出入りが少ない...
まさかと思い内検...
偏ってるだけですかね...?
一回の分蜂でも明らかにわかるほど減りますか...?
ちなみにこちら分蜂前です...↓
ムギュっとなっているとこれくらいです...
ご意見よろしくお願いします...(´•ω•̥`)
もりこさん こんばんは
2年前 分蜂前と分蜂後の写真をお持ちでないか 質問した時の写真をご覧ください。
今日のもりこさんの写真を見る限り まだ分蜂していないように思えます 心配であれば 周囲に蜂球が無いか探してみればよいかと思います 14時以降であれば まだ蜂球のままではと思います 近くの大きな木の枝の付け根当たりにいるかもです 私的には今日こそ 今日こそ分蜂と思い始めて まだかまだかで そのうちやっとという時期に分蜂なのではと 思っています そういう私も午前と午後見回っております 雄バチの出入りが激しくなってきておりますので・・・
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/3/13 16:29
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2022/3/13 16:39
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/3/13 17:23
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/3/14 08:55
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2022/3/13 19:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/3/13 20:05
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/3/13 23:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2022/3/14 03:14
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
回答ありがとうございます!
ガーン!!!どころではないですね...ズーーーーン...⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎です...!><
今日は予報ほど体感的に気温が上がらず、時騒ぎも昨日より大人しめではありました(´•ω•̥`)
ここは畑以外はあまり蜂球作れそうな木がないので、一応すももの木と分蜂板は確認したんですが居ませんでした( ᯣωᯣ )
>この群に一般例は当てはまらない
まさにそれです!
今まで何度予想を裏切られたことか!( ºωº )
今回は葉隠さんの予想を裏切ってくれることを心から願って止みませんー><←すみません(苦笑)
王台を切り取り人工分蜂?!
またわたしには想像できない言葉です!/(^o^)\
2022/3/13 17:45
ズ~~ン...⤵︎となり熱を出さない方法
分蜂時、女王は出巣の後半に巣箱から出ます。張り付く際に、
① 大きな捕虫網を用意しておき、分蜂を始めたら直ちに網で巣門を覆う。大きな網籠でも良いかな。この方法は一面巣門が前提です。
② 収容し終えたら光を遮断する黒いビニールなどで網を覆う。これは蜂を落ち着かせ、逃去行動をおこさせないためです。網の下はくくり閉める。
③ 収容した蜂塊を可能な限りスローモーションで空箱に箱の下から誘導する。これで上手く行くと思いますよ。箱上から蜂を落としてはダメ、逃去につながります。
※ 分蜂群が隣家の二階の軒下など高所に集結する、分蜂群を追っても見失う … 色々あり得ます。
2022/3/13 19:38
もりこさん おはようございます。
日誌を拝見しました。画像だけで雄蜂がいないのかな?と思っていましたが大変失礼致しました。
2/9から雄蜂が乱舞しているのですね。3/5も相当数の雄蜂です。
私も5年ほど前に雄蜂の乱舞が始まって一か月経ってから分蜂したことがあります。稀な例ですが、もうそろそろすると思います。
分蜂日和の目安は私なりに10~14時、15℃以上、無風~3m以下、快晴~小雨でも決行します。頑張ってください!(^-^ )。
2022/3/14 07:37
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。