投稿日:2020/3/24 20:49
元気なオトリさん、こんばんは!
凄い花柄数のキンリョウヘンですね~(@_@)!
誘引力~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆萌え~
2020/3/24 21:34
ハッチ@宮崎さん
切花を軽トラに積んで山をウロウロするとちんどん屋の様に探索蜂が寄って来て癒されました。
2020/3/24 21:51
あきヨッシーさん
数千本の花を切り捨てるみたいで夢みたいな話、愛蜂家にとって勿体無いですね。
2020/3/24 22:01
元気なオトリさん、憧れの癒され方です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
人にしたら歓楽街のネオンが軽トラに取り付けて禁酒中の輩の中を走る感じでしょうか(笑)
2020/3/24 22:02
ヒロパパさん
ご馳走食べ放題でした、ハチ友に配りましたがまだ残ってます、食べに来て下さい。
2020/3/24 22:08
私が蜂なら、女性をのせたほうが食いつくと思います(笑)
しかし、この時期の蜜蜂愛好家には豪勢な羨ましい眺めです
2020/3/24 23:01
元気なオトリさん、なんとも豪勢な花ですね~~
生産農家は、もちろんビニールハウスでしょうが、鉢植えなのでしょうか、それとも地植えなのでしょうか?
軽トラに乗せていて探索蜂が寄ってくる所の付近に待ち受けを置くと、すぐに入る可能性が高いでしょうね。うらやましいです。
2020/3/24 23:58
,、昨年も、軽四一杯のキンリョウヘン切り花、の話し、聴いたような、羨ましい限り、
生産、メリクロン、苗生産者居ないかナー、誠に羨ましい、限り、蜜蜂、千群捕獲下さい。。。。
2020/3/25 04:02
ひろぼーさん
私もハチならそっちの方が良いです、探索忘れ付いて行きます(>_<)
2020/3/25 06:47
nakayan@静岡さん
全て鉢植えです、花付の良い鉢を株分けし翌々年出荷されてます、ミスマやフォア他洋蘭を市場へ出荷です
もちろん探索蜂が多い付近に待ち箱置いてます(^_^)
2020/3/25 06:56
金剛杖さん
山梨の向山洋蘭より色んな苗を仕入、大きく育て株分けして出荷されれるようです、自家キンリョウヘン開花まで数回切り花貰い、ハチ友メンバーなのでお礼に入居箱を持つて行きます。
2020/3/25 07:28
元気なオトリさん、近くにそのような業者さんがいるのは、ホントにうらやましい話です。 (^_^)
その花を使って、たくさん確保される事をお祈りします。
2020/3/25 07:31
元気なオトリさん、こんにちは。これをミキサーで粉砕してペーストを作り、小分けにして冷凍し、来るべき時にそれを巣門に塗り付けたら最高の待ち箱ルアー天然バージョンができるかもしれませんね。ぜひ試していただきたいです。
2020/3/25 11:39
元気なオトリさん
めっちゃ羨ましいです。
その辺の、分蜂群総なめしちゃったら、恨まれるかも~(^.^)
2020/3/25 14:37
元気なオトリさん こんにちは!出来ましたらプロフィールを入力してください。地域とかが分かると嬉しいですね。
2020/3/25 15:15
元気なオトリさん こんにちは!
昨日は、ありがとうございました。
早速朝一番に、自宅より500m以内の待箱に、1箱セットしました。(日誌投稿予定)
次にHOSOEの待箱に3箱、次に高岡山の待箱に4箱セット贅沢に数本毎おぜん立てです。
何れも、元気なオトリさん捕獲場所のように、自然豊かではありませんが、何とか入居を期待です。
2020/3/25 17:54
nakayan@静岡さん
ありがとうございます、小売りはしてませんが地区メンバーのみキン鉢安価で頂いています、有り難い事です。
2020/3/25 20:41
hosoeさん
シーズンは4月からです沢山入居させて下さい。
2020/3/25 21:09
onigawaraさん
宮崎の照葉樹林と自然豊かな田舎です、私のエリアは待ち箱少も元んど無く恵まれてます。
2020/3/25 21:29
T.山田さん
入居群はハチ友へも配り、定量になりましたら自然リリースします。
2020/3/25 21:38
はっちゃんさっちゃんさん
蜜蝋にキン花ペーストを練り込んだら特製ルアーが出来るかも、面白いですね(^_
2020/3/25 21:46
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
元気なオトリさん
初めまして。すごい量のキンリョウヘンの切り花ですね。色も白花まであって、豪華絢爛ですね(^o^)笑
2020/3/24 21:36
今晩は、なんとまぁ~~~~!
この時期の贅沢な食卓!!!
分けてください!!(笑)
2020/3/24 21:42
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
フローハイブ・4フレーム満タンになりました
自然入居・強制捕獲か迷いました
山奥待ち箱へ入居が有りました
キンリョウ切り花セツトのドンピシャ入居でした
キンリョウヘン洋ラン生産農家を訪問しました
分蜂日和女王様は外がお好き
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...