ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
自作AY式風巣箱に今年最大群を収用。

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2020 4/11 , 閲覧 515

こんばんは~m(_ _)m

ここんところ忙しくなかなか日誌を投稿出来ず、ネタが渋滞してきました。

今はビターなチューハイを飲みながら日誌を書いています。(笑)

とりあえず今夜は、お借りした林で自然群の自然入居オンリーで狙っていたお話を…

今年初めてお借りした土地で、先週見事に自然群自然入居に成功しまして、その入居したハイブリッドとは、丸太はヒノキ、重箱部分は杉です、それにAY式風の巣箱のトップバースノコが仕込んでありました。複雑で分かりにくいですよね(笑)

それがこちら↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6624884350417749040.jpeg"]

※(ヒノキは蜂が好まないと言われますけど香りさえ軽減できれば何の問題もないです)

30リットルオーバーの仕様です。

主観では大きくて素晴らしい群です。

事情がありまして入居から10日もたっていました。

どうしても引き上げる時間が作れずに今日に至りました。

今夜の作業は、上記の群をトップバースノコごとAY式風巣箱に移すことが目的です。

車を走らせ持ち帰り作業終了まで約2時間、21時に作業終わらせました。ってな訳で今チューハイ飲んでる訳ですね(笑)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2100451906498405940.jpeg"]

画面左手の巣箱がAY式風自作巣箱です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5037013374642706807.jpeg"]

↑内部はこんな感じです。

馴染んだらリフトして四面巣門にしたいと思います。

えーっと…色々とはしょりまして、無事に収容しました(笑)

しっかり五角形トップバーに巣板が作られていました。10日も経っていたので巣箱側面に巣板接着が始まってるかも…っと思いきや、偶然ナイスなタイミングでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17443326459910999544.jpeg"]

一本一枚の巣板が作られ、すでに5枚ぶら下がっていました。

いかんせん初の巣枠式自作からの初の収容ですのでドキドキしましたよ~f(^ー^;

しかもオンリーワンの規格寸法ですから設計からなかなか作り概がありました。

蜂の事をもっと自分の目で見て詳しく知る為には巣枠式は避けては通れないと思ったので、2種類の巣枠式(AY風とカ式)も今年はやろうと決めていました。

失敗は蜂に負担をかけますので、絶対失敗はしないつもりでスタートしました。

基本をしっかり押さえれば汎用性は無限大ですから新型の巣箱も容易に開発出来ると言う手応えを持ちました。

勉強量は半端無いものがありました。ハッチ@宮崎さん、nakayan@静岡さん、kuniさんの質問、回答、日誌を意味が分かるまで何度も熟読しました。(本当に本当にありがとうございました!)

メモは取らず頭にちゃんと基本を叩き込みました。

まぁ白髪は多分増えましたね(笑)

次はAY式風巣箱の横桟下桟を五角形トップバーと合体させねばなりません。

更に自作カ式トップバーの付いたハイブリッドへの入居~収容が待っています。

すでに手持ちが6群、後3群が予定数です。

後3群で分蜂終わり、と思うと寂しいですね…3群入居させるのは今の自分にとっては容易い事です。(笑)ですので半数の待ち箱は回収し、1ポイント1箱、自然群自然入居オンリーで現在待ち受けてハードルをちょびっと上げています。

そう言う事で4月末まではもぅ疲れ果ててイカれちゃってますので色々勘弁です。(笑)


PS….1メートルオーバーのヒノキ蜂洞への入居も予定していましたが、香りが抜け切らず蜂の探索が行かないので今年の収容は辞めときます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9421228326364705416.jpeg"]

来年までしっかり雨風に当て香りがしなくなってから自然入居を試みます。こう言うもんは自然入居に拘ります。住み良く無いと意味がないですからね~(^-^)よりwild(野生)な営みが観察出来ると期待しています。

今年は明らかな自然群の自然入居を存分に楽しんだり、新たな誘因ランの開発、新たな巣箱の開発などなど思いきり取り組んでいます。

その様子はまた日誌で投稿したいと思いますのでどうかまた閲覧して頂けると嬉しく思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4752711830192345593.jpeg"]

コメント20件

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 4/11

Albosさん、自作AY式への取り込み、おめでとうございます。 (^_^)/

私はAY式はやったことがないのですが、ハッチさんの写真を見ていると、とても自然な感じで造巣していくのが良く分かります。観察にはとても面白そうですね。

こちらは、アカリンの影響でまだ分蜂がありません。一時数匹見えた探索が、パタッといなくなってしまいました。最低でも3群は確保したいのですが、この分ではそれもおぼつかなくなってきそうです。 (_ _ )/~~

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 4/12

Albosさん、こんばんは!

AY式風自作巣箱での飼育開始おめでとうございます。これからの生態観察ワクワクします(^^)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

nakayan@静岡さん

こんばんは!(^-^)ありがとうございます!

はい!AY式はとても期待を持っています(^-^)給餌枠や巣礎は無く10枚の仕様です( *´艸`)

アカリンダニの影響が凄く大きくこちらでも心配しています。

人為的に被害が拡大する事に細心の注意を払って行きたいと思っていますm(_ _)m

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

ハッチ@宮崎さん

こんばんは!ありがとうございます!m(_ _)m

わくわくドキドキです( *´艸`)

カ式トップバーが仕込んである自然群狙いの場所も大きな群が潜んで居ますので早く収容したいです(*^^*)

話は変わりますが、去年神社の自然群3群駆除された場所も一時探索が来まして、生き残ってたかぁ~!っと少しホッとしています(* ´ ▽ ` *)

そこのDNAも1つ欲しいと思っています(^-^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 4/12

駆除されてもなお探索するという野生群の多さの裏付けからもAlbos周辺の環境の良さがうかがえます(^^)/

今こちらでは雨が落ちてきました(;_;)

明日は昨日内検時に記録した画像の検証タイムになりそうな予感

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

ハッチ@宮崎さん

本当に今年はビックリしました!今までこんな所には居ない!と思ってたらライバルさん、と自分の入居を何群も確認出来たり、神社もしかり、こんなに居たのね…っと驚きました。

やっぱり先入観や固定観念はダメですね~f(^ー^;

こちらも雨がパラついて来ました!

明日は何か検証されるのですね(^^)

自分は…まだ日誌で上げられてませんけど、消滅群の置き土産の蜂蜜を濾したり、未精製蜜蝋の固めとかちょっとやってみたいと思ってます(^-^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 4/12

日誌楽しみにしてます(^^)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

ハッチ@宮崎さん

また夜が明けてから投稿しますね(^-^)

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2020 4/12

Albosさん

おはようございます!(^_^)v

私にはちんぷんかんぷんですが、何か凄い事をされてるのでしょうね。

ですけど、ミツバチに対する半端ない愛情を感じます。

当地も第一分蜂後は少し落ち着いていますが、春の嵐後はまた忙しくなるでしょう。

日誌、楽しみにしてますね(*⌒∇⌒*)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 4/12

Albosさんみたいなベテランさんが下のお言葉で敬服いたします。

「失敗は蜂に負担をかけますので、絶対失敗はしないつもりでスタートしました。」

せっかくの丸洞での入居からAY式(格式のある料亭みたいなお家)に移行って??! 分かったような、分からないような、、難しそうな!です。

とにかく、Albosさんなら、任して安心!で~~~~す。

また、日誌見させてください。



あの、巨大な丸洞の入居は来年以降に持ち越し、了解いたしました。

(色んな意味で参考にしたかったのですが、、、)

Kenchanmama 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 4/12

素晴らしい巣箱ですね!プロフェッショナルでびっくりしました。

美しさと実用性を兼ねたなんとスマートな巣箱…うっとりしまた(*´꒳`*)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

ロロパパさん

おはようございます!(^-^)

ありがとうございます(*^^*)

自分も書いてて凄い手間だなぁ~っと改めて思いました(笑)

そうですね!この雨が、良い刺激になって分蜂ラッシュがまた来ると…忙しくてテンパってしまいそうです(笑)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

おっとりさん

おはようございます!いやいや!ベテランでは無いですって!(笑)( *´艸`)素人に毛が生えた人間です!

そうですね!確かに自然群をAYみたいな人工的巣箱に入れるのは気が引ける部分もありますが、今回のこの一例で自分の知識的肥やしになる部分は大きいと思います!その延長線上の近いところに蜜蜂の住み良い環境(巣箱)作りが直結してると思っています(^-^)私利私欲だけではなくあくまでも蜜蜂の事を詳しく知ることが何よりの目的です。

※本当に蜂洞残念です(ToT)入れたかったのは山々なのだすけど、蜂が臭いよ!と教えてくれたので今年は已む無く断念いたしました。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

Kenchanmamaさん

おはようございます!ありがとうございます!(^-^)

去年コツコツ作って準備していました(*^^*)

今後はもっともっと巣箱を進化させて行きたいと思っています(^-^)

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 4/12

Albosさん こんにちは

大きな目標をクリアーされた様子、おめでとうございます。これからの様子も楽しみにしております。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

hidesaさん

ありがとうございます!m(_ _)m

今、昨夜の続きの作業を済ませました!

その様子はまた日誌にて投稿したいと思います(^-^)

ottogawa 活動場所:茨城県
投稿日:2020 4/12

Albosさん初めまして

自然群自然入居成功おめでとうございます。質問です、AY式巣箱とヒノキ蜂洞巣箱の外側の着色ですが、どのようなもので塗られているのか大変興味あります。(防腐剤?、オイルステイン?)

黒褐色、赤褐色又はケヤキ色といいますか、まるで高級家具のようで美しいです。参考までにお教えて下さい。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/12

ottogawaさん

こんばんは!初めまして(^-^)

ありがとうございます!

まっさらな杉板に薄めた墨汁を塗ったのち、柿渋液を重ね塗りすると上記の巣枠式の色になります。

赤い蜂洞は、柿渋のみを5.6回重ね塗りをしますとこの様な色になります。

しかし、柿渋は経年ですぐに色が薄くなるのが少し残念です。

柿渋と墨汁は混ざらないので、必ずまず墨汁、後から柿渋を重ねてください(^-^)

ottogawa 活動場所:茨城県
投稿日:2020 4/13

Albos さん 詳細な説明有難うございます。

墨汁に柿渋の重ね塗り、日本古来の塗料だったんですね。私も以前作業小屋の土台に(ヒバ材)柿渋に弁柄をくわいて防腐剤として使用したことがあります。杉、ヒノキ、材による発色になるんですね、防虫、防腐、耐水性、お見事です。ぜひ次の巣箱に取り入れたいと思います。有り難うございました。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/13

ottogawaさん

是非お好みの色合いを見付けてみてください(^-^)

投稿中