ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/4/14 22:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も分蜂前に、
「普段蜂が少ない貯蜜層」にたくさん蜂が居るのを見て、
「すぐに分蜂か!?」と思いましたが、実際は4日ほど後でした
強風や天候不順もありましたが
貯蜜層での腹拵えは、分蜂まで日中毎日ありました
早朝は、貯蜜層の蜂は少なかったです
2020/4/15 00:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼーさん、おはようございます。
どの様に行動してるかうかがい知れます。分蜂に参加する蜂は勿論ですがしない蜂もそれなりに蜜飲んでるかもです。早朝の貯蜜層で少ないとの観察は一旦戻すか大きなお腹のまま集団してるか、恐らく後者でしょうね。
騒がしい様子も含めてもう少し関連見たいです。ありがとうございます。
2020/4/15 03:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/4/15 18:20
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
周囲の巣箱に探索蜂の姿は見られず。分蜂4、5日前には現れる筈ですが誘引剤や誘引蘭無しなので候補に入ってなく見に来ないのでしょう。
2020/4/15 18:54
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ