ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/5 21:13
天候晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温16度、最高気温26度。今日は朝から田舎に行って田んぼの水路の整備と河原の草刈り。
昨年手抜きをしたので、河原のヨシが元気に育ち、ヌートリアの通り道やら、イノシシの寝床やらがそこら中にあつた 笑
背丈もあるヨシを刈り進んで行くのだか、とても1日では無理‼️明日も作業に出かける予定。
ところで、田舎にも待ち受け箱は当然設置しているのだか、これまで全然ミツバチの姿さえ見受けられず、ルアーの効果も期限切れになりそうと思っていたところ、今日初めて探索蜂の姿が確認された❣️しかも3か所に来ていた。今年は暖冬という事で早くから設置していたが、昨年の入居は5月7日。結局昨年並みだったようで、後は入居してくれるのを待つのみとなり、田舎に行く楽しみも出来た❣️
今日の一枚(ボツワナ:チョベ国立公園にて)
チョベ川クルーズやサファリで様々な動物達と間近で出会え、迫力満点でした。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ネコマルさん 今晩わ!
ヨシを食べてくれるものがいれば高くても買って飼育しますよ (笑)
2020/5/5 22:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/5/6 18:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
ヒメシャリンバイ?ググってみました (笑)
生垣に使えるようですね❣
2020/5/6 18:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/5/5 22:38
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
牛じゃ無い奴に食べさせ草刈り?? でした。
2020/5/5 21:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
あら、ヨシの伐採ご苦労様です。ヨシの伐採は時間がかかります。怪我の無いように気を付けて作業して下さいね。
こんな近くで動物と出会えるのは迫力があるでしょうね。
2020/5/5 21:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
昨日は末娘と2人でバベ垣を斬ったのを運ぶだけで熱中症にならないかと思うぐらいフラフラになりました。気をつけて水分補給もしてくださいね。
ヨシを食べてくれるのがいれば、私も高くても買います。(^^ゞ
今日はバベの木を斬った所にヒメシャリンバイで垣を作るので、植える穴掘りをしますよ~。
2020/5/6 07:59
おはようございます。(^-^)
野性動物間近で見られたんですね。すごい。
日本のサファリパークとはぜんぜん違いますね。
カバってほんとはすごく頭がよくて、強いらしいですね。
2020/5/6 07:52
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...