投稿日:2020/5/6 21:29
昨年より、我が家のお墓の中に蜜蜂を発見。
「ミツバチQ&A」を見たり、友人の話を聞いたりして今年春の分蜂を待った。
4月中旬に、めでたく待ち受けに入居。
2群も狙って全く同じ場所に待ち受けを置いた、2週間後の今日入居した。
初めてのチャレンジでとてもラッキーでした、様子を見て我が家の方へ巣箱を移動したいと思う。
10月5日、季節外れの分蜂7日の日誌に投稿した本巣が逃避
季節外れの分蜂? こんなことって有るのかな?
先日重箱式本巣の西洋ミツバチが元気に活動しております
昨年春より、重箱式に入居している西洋ミツバチが分蜂の騒ぎ
4月27日、気温22度、12時頃A群が騒がしいと妻から電話。
遅い遅い、初分蜂です。こんなに遅い分蜂は初めてです。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...