初めて待ち受け箱を作り日本蜜蜂の分蜂を狙う。

  • 禿

    大分県

    初心者です宜しくお願いします。

  • 投稿日:2020/5/6 21:29

    昨年より、我が家のお墓の中に蜜蜂を発見。

    「ミツバチQ&A」を見たり、友人の話を聞いたりして今年春の分蜂を待った。

    4月中旬に、めでたく待ち受けに入居。

    2群も狙って全く同じ場所に待ち受けを置いた、2週間後の今日入居した。

    初めてのチャレンジでとてもラッキーでした、様子を見て我が家の方へ巣箱を移動したいと思う。

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 昨年、同じように親類のお墓からの分蜂を4群捕獲しました

    お墓の元巣は、今年も元気です

    今年の分蜂は、昨年捕獲2群からも含め3群分蜂確保しました

    たくさん山の方に逃げたと思いますが

    2020/5/7 07:32

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 禿さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分もお墓の自然巣を知っていますが、山村のお墓に多いですね。石の厚さが有るので住みよいのかも知れないですね。

    2020/5/7 09:55

  • 禿

    大分県

    初心者です宜しくお願いします。

  • ひろぼーさん   昨日入居したと思われたので今日、再確認したところ偵察隊のみで本体はまだ入居してないようでした。
    慎重に、観察したいと思います。

    2020/5/7 20:39

  • 禿

    大分県

    初心者です宜しくお願いします。

  • onigawaraさん お墓の中は夏は涼しく、冬は暖かくて住み心地が良いのでしょうか?

    2020/5/7 20:41

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    初めて待ち受け箱を作り日本蜜蜂の分蜂を狙う。