投稿日:2020/5/14 19:26
今日休みが取れたので実家へ母の様子を見る事30分、その後巣箱の様子を見る事1時間程して来ましたが、(母の世話と蜂の世話どちらが本当の目的かわかりませんね。^^;)庭に行くと巣箱近くに置いておいたキンリョウヘンが咲き始めていました。よく見るとたった一匹のハチが、今までキンリョウヘンに蜂が茎と花の付け根に溜まった蜜を舐めに来ています。今までこの状況を見た事が無かったので、(写真の真中あたり)記念に携帯で撮ってきました。
また、分蜂後母親群の箱の内検をした時に、あろう事か小さなジョロウクモが?暗い中で懸命に巣の中の隙間に糸を張っていたのを見て驚きました。天蓋を開けて簀の子の隙間から蜂を刺激しない様に棒を突っ込んで掻き回し糸を切りクモを外に追い出しました。早く気付いて良かったです。内検は大切ですね。クモが巣を張るのは明るい屋外と思ってましたが自然界には何でもアリだと思いつつ、先入観を持って考えるといけないなと気づかされました。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
たまねぎパパさん こんにちは、巣箱にゴキブリ50匹位いたのですか?自然界は何でもありなので不思議ではないですが、ゴキちゃんにとって巣箱の中は天国なんでしょうね~。暇な時にでもゴキちゃんの撃退法を教えて下さいませ。では。
2020/5/15 16:17
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
KK35さん こんにちは。このキンリョウヘンはうちの近くにある園芸農園の直販店で葉焼け等でC級品という事で一鉢だけ格安で出ていましたので先々週購入したものです。キンリョウヘンは葉は関係なく花なので分蜂期は過ぎてますが、躊躇なく購入しました。勿論蜂達には本当に入って欲しいですが、別の血統がに欲しいですね。では。
2020/5/15 16:37
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
たまねぎパパさん こんばんは。本当ですねぇ。ウチは多くても3匹程度でしたがいましたね。約一か月位巣箱の中に居候してましたが、蜂が巣箱一杯になり巣門から出て位までほっといたらいなくなっててその後は見てません。多分追い出されたのではと思ってます。
2020/5/16 17:35
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
たまねぎパパさんこんにちは、了解です。わざわざ訂正有難うございます。当方は巣箱で間違いないです。^^
2020/5/18 17:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはgreat samuraiさん
そうなんですよ、私も待箱の一箱がクモの巣を張られていました。困りますよね~。
去年は待箱にゴキブリが50匹ぐらいいて飛び上がりましたね~。(^^ゞ
2020/5/14 22:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはgreat samuraiさん
ゴキちゃんの退治方法は私も教えてほしいですよ~。(^^ゞ
2020/5/15 21:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはgreat samuraiさん
訂正しておきます。巣箱ではなく待ち箱です。巣箱には1~2匹いた事はありますが50匹はいませんよね。待ち箱に訂正です。
2020/5/16 20:59
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
立派なキンリョウヘンですね。まだつぼみのようですね。咲いたらまた入居があるかもですよ。
うちのキンリョウヘンは今年は花芽なしでした。
2020/5/15 07:26
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...