大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
投稿日:2020/5/17 20:51
今日の19:30頃畑から帰宅し風呂から上がったら奥さんからオープンな納屋に蜂がブンブン飛んでいるよと。隣人からも連絡があったそう。20:00頃、懐中電灯で照らすと小規模だが確かに蜂球だ。暗がりなので良く確認出来なかったが西洋ミツバチの様である。30余年住んでミツバチが蜂球を作るなど一度もなかった。今年からミツバチの養蜂をスタートしたばかりで大げさであるが神の巡り合わせとしか言いようがない。未だ3基の巣箱は空き家で自然入居は諦めかけているのだが・・・。明朝に西・和のどちらか確認し、どうするか算段する。どうか日本蜜蜂であって欲しい。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
大野ジョウさん、こんばんは!
西洋ミツバチであってもどうか保護~収容~飼育よろしくお願いしますm(__)m
西洋ミツバチならび、ハウス交配の仕事を終えて命からがら逃げて来た蜂群と思います(*_*)
2020/5/17 22:58
欧州市場のハチミツの半分は偽物、EUの調査で明らかに