ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2020/6/9 07:17, 閲覧 540
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
2020/6/9 08:49
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ヘキサゴンさん、貴重な情報を含めたコメント ありがとうございます。
アップした写真の盛上げ巣の形は ちょっと変わっているかもしれません。 理由は下に給餌皿(鉢受皿)が埋まってしまっています。
また、盛上げ巣のハチミツは、その時によって変わります。恐らく短期間で貯められるため、その時期のメインの蜜源の影響を受けるのでは?と想像します。 弊日誌もご参照方。
それと、ニホンミツバチの場合、多くのケースで人間の期待に反する結果になりがちなので、逆を期待するのも手かも?です!
2020/6/10 07:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ヘキサゴンさん
『巣碑は絶対に底板には引っ付けない』
この事象が圧倒的事実なら、(事実と思っていますが)養蜂場で大変に役にたちました。
貴重な蜂の習性を教えて頂きありまとうございます。
2021/7/27 03:33
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ヘキサゴンさん、おっとりさん、おはようございます。
底板に巣脾をくっつけない最も大きな理由は、何と言ってもスムシへの対応だと考えています。 (巣落ちした巣板が底板上で放置されれば、すぐにスムシが入り込んで成長し、ミツバチは逃げるしかなく、やがて本巣も侵食されます。) 巣落ちではなくても 巣脾下端が底板にくっつく〔4mm以下になってしまう〕と、ミツバチが入って払い除けられない隙間に、払い落とされたスムシや底板周囲に潜んでいるスムシが滞留・成長できてしまいます。
2021/7/27 07:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん
はい、底はゴミだらけなので、巣板を底に付けるのは嫌だと、普通に感じました。
今日は台風の雨が終わったら、底に巣板が伸びてくる重箱を底板を撤去します。
底板と底との間にスムシが潜んでいたので、引き出し板は無い方がワバチが処理できやすいと見ました。
コメントを返して頂きありがとうございます
2021/7/27 07:56
おはようございます。
透明フィルムで造巣の様子が見ることができておもしろいですね。メントールを入れると盛り上げ巣をあまり作らなくなるようです。蜂たちはメントールの匂いは好きではないようです。
2020/6/9 07:22
ハニーエイトマン さん 面白い形に作るんですね。この群なら追加したスノコの上にも盛り上げ巣を作ってしまう勢いですね。
私も盛り上げ巣を作った群が居ました。今年 4月15日に分蜂捕獲した群です。天井からスノコ上の蜂を見ようと天板を外そうとすると 天板は盛り上げ巣で天板とスノコをつなげてありました。無理やりはがして スノコ上に重箱を追加しました。無理やりはがした天井板には 盛り上げ巣が引きちぎられて 引っ付いていたので、それを茶こしで濾過しました。
写真左側です。右側は 越冬群の最上段を5月27日に採蜜したものです。
こんなに色が違いました。盛り上げ巣の糖度は 78.越冬群は 79でした。共にさわやかな蜂蜜です。
投稿画像のような立派な盛り上げ巣を頑張って作るよう ミツバチに指示しておきました。
2020/6/9 21:40
昨年の記事なので、もう一度読み直しましたが、1年経過すると新たな疑問が湧いてきました。
『巣碑は絶対に底板には引っ付けない』と言われていますが、1年前のこの時の盛り上げ巣は、スノコから盛り上げて天板にくっつけられて天板をはがすのに苦労したことを思い出しました。
巣を下に延ばす時は、下には接着しないのに 巣を盛り上げるときは、上に接着してしまうことが判りました。不思議ですね・・・・・。
2021/7/26 20:19
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...