投稿日:2020/6/13 22:07
天候雨(昨年も一昨年も晴れ)最低気温22度、最高気温25度。
今日は朝から1日中雨。用事で外出したついでに友人達にハチミツを配って回った。喜ばれたのは当然のことだが、「次はいつハチミツが取れるの?」と聞かれても、採蜜出来るまで群が育つのか?そもそも居てくれるのか?さえ分からないので、期待をしないように❗️と答えるしか無い。ミツバチを飼育した事の無い人は簡単にハチミツが取れるとしか思っていない。
ところで、早朝から雨が降っていたため、巣箱の様子は見に行っていない。これで3日間飼育箱の様子を見ていないことになるが、まぁなんとかやっているでしょう❗️と、お気軽モード(笑)
今日の一枚(モーツァルトの生家:オーストリア、ザルツブルク)
4階から2階が博物館。1階はスーパーとなっています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...