投稿日:2020/6/20 17:52
たまねぎパパさん 早速のコメント有難うございます❣️
本当にどうなっているのでしょうかね(笑)
2020/6/20 18:09
tototoさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
分蜂群、逃去群、色々あって年中待ち受け箱は必要かも?ですね
2020/6/20 18:38
onigawaraさん 今晩わ❣️
そうなんですよね。分蜂した方も別れてやって来た方も蜂数減少させてこれからどうするの?って感じです。分蜂は群数を増やせますが、越冬するには困難が待ち受けていると思います。
2020/6/20 20:10
ひろぼーさん こんばんわ。ありがとうございます❣
まだ探索が来ていますか?夏分蜂も終わったと思っていたのですが、まだ有るかも?ですね。飼育群はもう分蜂して欲しくないのが本音なのですがね。
2020/6/20 22:04
jirochoさん 今晩わ❣コメント有難うございます。
今日の日誌に上げているのですが、逃去群の移動か?野生からの分蜂群か判断がつきません。でも、分蜂はこの時期になっても有りますね。長距離ドライブして喜びが見られたら良いですね❣
2020/6/21 21:59
南麓の風と共にさん 今晩わ。コメント有難うございます❣
野生群からの入居なら歓迎するのですが、飼育群の分蜂となると余り喜べません。
割り込みコメント全く問題ありませんよ。jirochoさん、南麓の風と共にさんも言われていいますよ!ドライブがてらに確認に行ってらっしゃい❣
2020/6/22 00:48
カッツアイさん 今日わ❣️
今年は自分でもビックリする位良く自然入居してくれました。丸洞ハイブリッドの方が入居率は高かったのですが、この角洞ハイブリッドにも良く入ってくれました。
結局は良く分からないのですが、待ち受け箱は、ある程度空間が広い方が良いような気もしています。
2020/6/23 12:29
鋭治(鈴木鋭治)さん 今晩わ❣️
有難うございます。環境に恵まれている事に感謝しています。
2020/6/23 21:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちはふさくんさん
まだまだ捕獲が続きますね。このまま冬まで捕獲しましょう~。(^^)/
と言う冗談もさておき、本当に捕獲できる環境が素晴らしい。
2020/6/20 18:01
ふさくんさん いつも大変お世話になっております。
自然入居おめでとうございます( ^)o(^ )。
tototoも昨年の8月になってからも自然入居があり、
今では1番の強群のようです( ^)o(^ )。
2020/6/20 18:28
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今年は非常におかしいですね。自宅の8群目捕獲の夏分蜂をしたと思われる7群目に今日は雄蜂が出入りしていましたので、又分蜂かもと思われますね。実際今からの群は冬越しは?ですね。
2020/6/20 19:59
入居おめでとうございます
私も、数日前から探索蜂が来てます
先日夕方、分蜂した!と思いましたが、非常に小さく纏まりもなく、数が減りながら2日ほどで消滅しました
女王がいなかったようです
今日夕方も探索続いてます
2020/6/20 21:56
ふさくんさん
本当に、もう分蜂して欲しくないですね
放置した待ち箱に、数匹づつ来てます
2020/6/20 23:14
ふさくんさんこんばんは(^^)/
岡山県で今頃分蜂と言うのは?? 今年はおかしいですね本当に!
昨日、飯田市の蜂友が今年19群捕獲し、もう無いだろう?と言って居た所に昨日20群目を捕獲した情報が届きました。 未だ実家の入居ゼロなのにそんな話を聞くとマタマタ片道2時間半、30日にでも行って来なければ‥デス(#^.^#)
2020/6/21 21:52
ふさくんさん
夏分蜂?の自然入居、おめでとうございます。蜂さんもよく知っていて、お心がけのよい人の待ち箱に入居するのでは……。まだまだありそうですよ。昨年始めたばかりの拙宅蜂場でも、3番目の入居が8月9日でしたから…
ふさくんさん この場をお借りして、ごめんなさいね。 jirochoさん!
拙宅から大府市の旧宅まで一般道で230km・休憩入れて6時間です。お宅から阿南までなら、その半分ですから、是非ご実家も見に行ってあげてください。入居済みの蜂さんがjirochoさんを待っているかも…。
2020/6/22 00:33
ふさくんさん,おはようございます、凄いですね、今年私の待ち箱への入居率は39の待ち箱で4箱のみの入居と不振でした、
良く入居するのですね、写真を見ると一番上の重箱は200㎜H以上ありその下は角胴なのですね、待ち箱の高さは800㎜位あり高いほうが良いのでしょうか?私は150mmH2段とすもん70mmH程度で低いです。
ふさくんさんの待ち受け箱を参考に来年は改善したいと思いました。
2020/6/23 08:45
ふさくんさんこんばんは、ありがとう御座います。
今後は空間を広くとっていきたいと思います。
2020/6/23 20:17
ふさくんさん
こんばんは!
遅くなりました
おめでとうございます。素晴らしい環境ですね。頑張って下さい。
2020/6/23 21:15
tototo
鳥取県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...