ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
それは事実ですか、感想ですか (^_^;)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 6/24 , 閲覧 310

上記は、某媒体のモニターをしていた時の注意事項です。厳密に区別して書くように言われましたが、とうとう最後まで、明確に区別することができませんでした。

ハチ毒アレルギーや、ダニを媒介とする病気等のは医療情報には、特に注意が必要だと思います。
ハチミツがコロナウイルスに効くということで、スーパーの消毒液と同じ棚に、一時置いてあったのを見ました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4344721817316918806.jpeg"]

以下は、医学、医療情報のチェックリストです。
【厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』情報の見極め方より】

https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/hint/index.html


■情報を見極めるための10か条

1. 「その根拠は?」とたずねよう

2. 情報のかたよりをチェックしよう

3. 数字のトリックに注意しよう

4. 出来事の「分母」を意識しよう

5. いくつかの原因を考えよう

6. 因果関係を見定めよう

7. 比較されていることを確かめよう

8. ネット情報の「うのみ」はやめよう

9. 情報の出どころを確認しよう

10. 物事の両面を見比べよう



テレビの健康食品のコマーシャルなどでは、注意しないと見つからない小さい文字で「これは、感想です」というテロップを確認することができます。


ちなみに、同上の厚生労働省のホームページでは「特定保健用食品」について、以下のように記述しています。(特定保健食品の許認可権は消費者庁です)


【はじめに「健康に良い」といわれるさまざまな食品が販売されていますが、広告による イメージが先行し、不適切な利用方法による健康被害も少なくありません。保健機能 食品 (特定保健用食品 (トクホ) 、栄養機能食品、機能性表示食品) であっても同様です 。】

コメント2件

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2020 7/1

yamada kakassiさん

おはようございます。

確かに怪しそうなものが多いですね、特に化粧品には解っていながら踊らされます(笑)

蜂蜜も抗菌作用があるのは確かでしょう、だから乳幼児には与えるの注意と有ります。ネットでは蜂の飼育者は発癌率が低いとか出てますね、何処までの根拠か読んでてもわからないが、良い事が書かれていると取り敢えず喜ぶ願望も加えて信じてしまう自分がおります~トクホも然り !(^^)!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 7/1

T.山田さん

TVの健康番組の影響は大きく、売り上げにも響きます。取り上げてもらおうと、各業界の売り込みも盛んなようです。

Black Lives Matter=「黒人の命も大切だ」の運動に沿って海外では、色白を強調する美顔広告や化粧品は、市場から退出しているようですが、わが国は、このような運動や差別に鈍感なようですね。

サプリメント、栄養剤といったものは怪しげなものもあるようです。たまにお昼のTVを見ると、コマーシャルはこの業界のものが多いです。

投稿中