投稿日:2020/7/7 19:57
天候雨(昨年は曇り、一昨年は雨)最低気温21度、最高気温25度。
今日は七夕❣️と、言っても何か有るわけでも無い(笑)ここ2〜3日の豪雨で九州は大変な事になっており、被害がこれ以上拡大しない事を願うばかりである。
我が家周辺はずっと雨が続いているが、しとしと程度であり、今の所災害の恐れも少ないと思われる。
こんな天候なので裏山の巣箱を確認に行く事は控え、庭の飼育群の確認だけにしたが、雨の中元気に飛び回っている元巣の群
2段採蜜して2段継箱をしているので空間は十分有り、暑くは無いと思うが外に出て遊んでいるように見える。底は全面ネットにしていることと、雨降りなので巣門より底から出入りする方が多くなっていた。
花粉を持ち帰っている娘の姿も確認出来るが、この雨の中どこまで出かけているのだろう?ご苦労様と褒めてやりたい。若干巣が見えているが特に問題は無いと思われる。
今日の一枚?(礼文島)
最北端でなく最北限の地
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
小雨ならいつもよく出かけていますので気にしない事にしています(笑)
昆布も高級品は結構な値がしますね。
それはそうと新たな捕獲があったのですね?これで3群目となりましたか。
2020/7/7 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
雨の中良く出かけるのは全ての群では有りません。時期によってあっちの群とかこっちの群とかが有ります。
元巣も同じで、今回は良く出かけていました。
3群目の捕獲状況が分かりませんが、こぶし位の大きさだったらはぐれ蜂とかの無王群かも知れませんね。でも女王が居るかも知れませんので、しばらく様子見が良いでしょうね。
2020/7/7 21:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...