投稿日:2020/7/18 07:43
今日も雨、、、、給餌、決断、
1、、、、、人工花粉作る、、、、きな粉、砂糖、黒蜜、、、、適度な固さに練る黒蜜(蜂蜜)入れると、きな粉食べる、、、、花粉替わり
2、、、、、砂糖水ペツトボトルに作る
、、、、、一箱、砂糖1ー2キロ給食決める
必要悪、、蜜枯れ対策、飼育の責任、、、、来年春迄命繋ぐ
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハゼ爺さん
今年春、きな粉此の方法で良く食べました。大豆は畑の肉です。花粉は精子、たんぱく質です、、、、私は此でやります、、、、、ライン4月の生存%が決果です。
2020/7/18 09:34
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハゼ爺さん
天然花粉は、西洋蜜蜂、(中国、韓国、スロベニア等)が集めた花粉です価格大豆きな粉登り10倍です、、、、又他の蜜蜂が集めた花粉は8月の菌、ウィルス、病気の温床です、、、、人工花粉自作して使う理由です。蜜蜂は、蜜不足で弱体化、日和見化しています。健康回復の為にやる餌に悪い可能性有るもの与えられません。
2020/7/18 09:45
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
先ほど、人工花粉、砂糖水、メントール、愛媛Ai,蜜蜂巣箱に、入れ終わりました、継ぎ箱2箱、、、、1人で2か所終わる
山は行けず、別の、日に、行きます、ひと安心、。
以前の人工きな粉花粉、全て完食確認する。
2020/7/18 16:20
こんにちは 今年の長雨は異常ですよね。さすがのミツバチさんも困っていると思います。給餌ですが、花粉の代わりにきな粉でも育つのですか?、栄養不足になりませんかね。?
2020/7/18 09:05
金剛杖さん こんにちは
なるほど、天然花粉はどこから集めようと同じだと思っていました。お財布にやさしいのも魅力ですね。良い情報ありがとうございました。
2020/7/18 11:35
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...