投稿日:2020/8/3 18:46
天候曇り(昨年も一昨年も晴れ)最低気温24度、最高気温31度。
今日は強い日差しも無い事からやる気を出して伐採作業に着手❗️これから伐採する所は必ず掛かり木となる様な場所なので、特に安全に配慮し、二度と医者通いの無いように注意して行う。
伐採一発目から掛かり木となり、人力ではどうにもならないが、そこは便利な物がある(笑)
パワーショベルで引き出して後はチェーンソーで持てる程度に裁断して片付け。これの繰り返しで少しずつ前進する。
ただ、外に出てチェーンソーで裁断している時にヤブ蚊に襲われるのが鬱陶しい。当然山林作業用の太い蚊取り線香二個を腰にぶら下げているのだが、余り効果も感じられない。
さて、今日は8/3。ハチミツの日?でも、余り構ってやれなかった。通り掛かりに時騒ぎをしていた1群を確認しただけ(笑)
まぁ、元気にやってくれているのでしょう❣️
今日の一枚(瀬戸内海の日の出)
実はこれは女房が撮ったものです。私は早朝からわざわざ写真を撮りに行く趣味は持っていませんので(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
うわ~~~~!あんまり格好良い処を見せないでちょうだい!
東のおっとりが手ノコギリと師匠のチェンソー
西のふさくんがマジンガーZでは参った・マイッタ!
倒木がクレーン車にぶつかっても壊れる事はないでしょうが、クレーン車がひっくり返る事はないですよね?
時騒ぎの重箱の巣門辺りのネットのサイズが大きいように見えます。
もし、オオスズメバチがすいすい入れる寸法でも、嫌がって入ってこないのかどうかが知りたいです。
網のサイズを教えてください。
では、今日も怪我のないようにボチボチやりましょう!
お互い二十歳の青年ではないので(笑い)。
蚊がうっとおしい時は顔に被るネットが有効ですけれど、視野が妨害されますね。
黒色の方が白色より見やすいように感じます。
2020/8/4 06:22
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。