たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/8/20 19:30
巣箱の上に板を乗せてその上にブロックを乗せています。ブロックを退けると
この虫はなんでしょうか?
今晩わ❣️
スムシではありませんか?
2020/8/20 20:05
まさしく、スムシですね!
2020/8/20 20:12
こんばんはふさくんさん、テン&シマさん、tototoさん
まさしくスムシですか?幸い天板の上の板に居たので、ガスバーナーで炙り全滅させました。
底板でなくて良かった。(^^ゞ
みなさんありがとうございました。
2020/8/20 20:41
こんばんはtototoさん
天板の上に置いている板の上に居たので、天板ではありませんが駄目ですか?天板にはスムシもいなく、勿論巣箱の中(スノコの上)ものぞきましたがいませんでした。
2020/8/20 21:01
たまねぎパパさん
これは強群の方ですか?
強群であれば巣箱内にスムシが侵入しても娘達が掃き出してくれますのでそんなに心配する事はありません。
弱小群の場合には要注意ですよ❣
2020/8/20 21:19
こんばんはふさくんさん
我が家では強群の方です。明日もう一度見てきます。
ありがとうございました。
2020/8/20 22:46
たまねぎパパさん、こんばんは。底板ならまだ安心ですが、天板やスノコ付近は本丸を直撃できるポールポジションなので心配ですよね。
こう言うふうにどこにでも湧くので避けられないのかも。ガムテの重要さを痛感しますが、元気な群ならこんな状態でもちゃんと撃退してくれると思います。スノコ上に乗せた給餌箱との隙間に湧いてました。普段はスノコ上にも蜂がびっしり警護しているので、あと2センチくらいで巢板に潜り込める距離ですが、蜂たちは水際で食い止めているのだと思います。
2020/8/22 00:49
こんにちははっちゃんさっちゃん
これだけ近くにいても侵入できないのは強群なのでしょうね。改めて弱小群は守れないと言う事ですね。
2020/8/22 17:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
巣虫ですよ。対策が必要かもしれません。
底板のみであれば、掃除で対応してください。
2020/8/20 20:14
たまねぎパパさん 天板の上であれば大変なことになるかもしれません。
巣の中に巣虫がいなければいいですが?
2020/8/20 20:53
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県