投稿日:2020/8/25 21:35
天候晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温27度、最高気温34度。
まだ気分が乗っているうちに昨日に続いて伐採作業を継続。
今作業中の場所は周りが広葉樹ばかりなので掛かり木になる事を前提としているが、取り敢えず開けた方向に向けて伐採。想定通り掛かり木となった。
次に根元にワイヤー掛けて倒す
引き倒し成功
次に引っ張り出して小さく裁断
そして切り株は根こそぎ抜根
後は整地してこの木の処理は終了❣️と、いう流れで作業しています。
伐採には常に危険が伴い、2度と怪我はしたくないので時間は掛かっても安全第一で作業をしています。
今日の一枚?(カプリ島:イタリア)
青の洞窟があるカプリ島。街の近くのアウグスト庭園展望台からの眺め
アウグスト庭園も綺麗でした。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
見事なものです!引っ張り出すのも楽なものでしょう・・・。バケットでの穴掘り、伐根作業あっという間ですね。
ショベルで小さい木なら移植も簡単に出来ますから本当に便利ですよね・・・。
あのイノシシの牙を使うところもまたアップしてして下さい。
2020/8/25 23:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣
伐根は太い根がある場合には、一気に彫り上げようとしたらショベルの尻が持ち上がります(笑)まあ、それでも少しずつやれば根も切れますので楽と言えば楽ですね。アタッチメントはピンの付け替えだけですので簡単です。またの機会にアップしてみます。
2020/8/26 00:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
ユンボはいいなー。人力ではここまで捗りませんからね。安全第一これに限る。
カプリ島、きれいな海ですね。青の洞窟がある所でしたか。
2020/8/26 09:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんへ
暑い時期はほどほどにしています。
施主は自分で実行も自分ですから、納期はありません。
おっとり行こうかと。。。。。
2020/8/27 05:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
人力では限界が有りますので、一人でボチボチするのに重機は大いに助かっています。
カプリ島も1日ゆったり観光出来る地ですよ。コロナ禍が治まって自由に好きな所へ行けるようになるのはいつになるのでしょうかね⁉️
2020/8/27 07:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
毎日頑張り過ぎでは無いかと心配しています。無理出来る歳では有りませんので、のんびり休日も取りながらおっとりして行って下さい。
2020/8/27 07:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
おはようございます。
一人仕事でしたか? 重機の操縦で経験があるようですから、心配はしていませんが、非常事態の時のスマホで奥様に連絡とか、警笛鳴らせばご自宅に聞こえる範囲ですよね。
今日は空っぽの重箱を逃去した同じ場所に置いて、原因の一つとして、温度が高くなかったかを、気休めに測定します。
自宅での集中治療室の重箱群は、とりあえず、出入りがあります。
先は見えていますが、奇跡!? ないやろな~~
2020/8/27 07:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
重機は退職後、裏山開発に当たってあったら良いな❗️と思って購入し、それから講習を受けて資格を取りましたので、開発を始めた6年くらい前からですので、まだ素人ですよ❣️
逃去は残念でしたが、原因究明に色々調べるのも今後の糧になりますよね。自宅飼育群に奇跡が起きる事を願っていますよ‼️
2020/8/27 08:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
そうだったんですか!?
重機はふさくんのお仕事と関係があって、うん十年操作してきたとばかり思っていました。
じゃあ、重機の運転は、面白いと感じる頃でしょうか?
裏山のネーミング(コンセプト)を披露してください。
2020/8/27 14:48