投稿日:2020/9/2 00:49, 閲覧 2250
2020年9月1日。8/22,27,29に続き、ぶどう収穫は今日で4回目。しかし、収穫するたびに段々、ぶどうにシワが目立って来ました。さすがにマズイ!と思い、8/29から水遣りを始めました。
↑これから腐ったのや、シワシワを取り除いたら↓こうなります。(右下の2房は9割がたがシワシワ)
↓こんな状態になったのが、沢山ありました。(見付けた時点ですでに軸が枯れていました)
しかし、当地は7/30の雨(梅雨明け)を最後に、33日間も雨が降っていません。降るとしたら台風9号が近付く、明日の深夜か明後日?・・・と思って今、予報を確認したら何と!暴風雨予想になってる9/6までカサマークは有りませんでした!
そんな具合だから、今更水を遣った所で、ぶどうの実にまでは中々行き届かないと思います。中にはツルごと枯れ込んでるのもあるし、房の8~9割にシワが寄った袋も多くなりました。
そう言えば・・・、収穫前から葉っぱが徐々に枯れて来ていたのは、収穫期だからではなく、水が足りないからだったんだな~と、今になって気付かされる。
何せ、まともに(沢山)収穫できたのは昨年からなので、未だ良く分かってないのです。せめて、残ったぶどうがこれ以上シワシワにならない様、毎日朝夕の水遣りをせねば!
↓良く撮れませんでしたがこれしかないので・・・。(気分転換に)
一方、ニホンミツバチはと言えば、さすがに継箱せねば・・・と、夫に持ち上げてもらい、2段継箱しました。
↓巣門枠に大分侵入して来ています。(息を吹き掛け、避けて貰ってます)
↓継箱後。これで巣門箱(枠)+6段になりました。
↓右が巣門方向。左が良く伸びていた奥側になります。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
家の場合、収穫して置いとくと、冷蔵庫に入れる訳じゃないので直ぐに軸が枯れて来ますね。
少しでも甘くならないかと翌日、日光に当ててみるのですが、この暑さですからね、当然ですがすぐその日の内に軸が枯れています。室内に置いたままでも2日後には枯れていますね。
2~3日ほっとくと、青味が薄い物なら酸味が薄れて食べられるようにもなりますが(決して追熟ではない)、でも青味が濃いのは無理ですね。コッコに食べてもらいます。コッコもあんまり酸っぱいのは食べませんが・・・。
でも、たまねぎパパさんの見たぶどうはどの程度にシワシワだったのでしょうか?軽~い程度のシワ?それとも干しぶどうに近いもの?(=貴腐ワインを造る様な)
2020/9/2 10:38
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
kuniさん
>正常なものが緑で太いのに対して皴になるものの軸は細く黒ずんできます。
そうですか、有難うございます。今度それを頭に置いて見てみます。
それにしても、そちらのデラウェアは良い感じですね。袋掛け無しで、無農薬でしょうか?
姉宅にもデラウェアが有りますが、それこそホッタラカシなので、こんなに綺麗じゃありません。
2020/9/2 10:52
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
桃なら、少し早採りでも追熟して美味しくなってくれますが、ぶどうの場合は(少なくとも私は)「追熟」とは思ってません。・・・でも、人によってとらえ方に違いが有るかも?
>でも白カビが生えているのもダメかもしれませんが甘くて美味しいです。
えぇ~!白カビが生えたのを食べるんですか?干してる間に生えてくると言う事ですか?それこそまるで「貴腐ぶどう」?
2020/9/2 13:00
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
kuniさん
ありがとうございます。
・・・って事は、あの写真のデラウェアはちゃんと袋掛けされた物だったんですね。
でも、約1,000を200ほどまでですか?貧乏性の私には中々出来ない事です。
房の形や全体的な大きさが貧弱でも、ツルが程ほどに伸びているとハサミではなく、袋を掛けてしまいます。(笑)
2020/9/2 14:08
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.Y13さん
そう言われればそうですよね。あれは確か・・・、イギリスじゃあなくてスコットランドだったと思いますが、風除けの為にぶどうの木の周りへ石をつんで、その中で育ててた。当然、乾燥地でもありますよね。
「晩腐病」もしくは「房を付け過ぎて栄養が行き渡らず熟せなくなってしまった」については、う~ん?どちらも考えられますね。(両方かも?)→PS:最低でも晩腐病は有るようですね。
ナイアガラの場合、キャンベルより一回り小粒と言う事で、ツルの状況に対する房の残し具合(房の数)は書かれてる様にやりました。本当に伸びそうにないツルの房は全摘です。
また、我家は無農薬なので、傘程度じゃ無理!と言う事で、ちゃんと袋を掛けています。(掛け難い場所のは数房だけですが、状況把握の為に、無袋のまま)
それと、剪定については昨年度(冬)どうやったのか、覚えてないのです。皮剥ぎと共に、随分バッサバッサやった記憶は有りますが・・・。
いずれにしても、T.Y13さんやkuniさんの書かれてる様にもっと、もっと、もっと、も~っと・・・しっかり摘果(摘房)をやらなきゃダメって事ですね。(苦笑)
ありがとうございました!
2020/9/3 15:21
おはようございますテン&シマさん
葡萄も雨が降らないと甘味が強くて美味しいですが管理が難しいですね。
この間葡萄園に買いに行った時に軸が枯れた葡萄を吊るしていました。シワシワになっていましたが食べるとすごく甘かったです。こんな方法があるんだと感心しました。
2020/9/2 06:25
こんにちはテン&シマさん
「決して追熟ではない」葡萄は追熟しないんですか。
私が見たシワシワは軽い程度のシワシワです。干し葡萄まではなっていません。
でも白カビが生えているのもダメかもしれませんが甘くて美味しいです。
2020/9/2 11:36
ブドウは乾燥地帯の原産なので相当乾いてもしわにはならず、粒にシワが寄ったのは乾いたからではなくて果軸が枯れて黒くなってしまったので水が行かなくなったからで晩腐病ではないかと思います。あるいは房を付け過ぎて栄養が行き渡らず熟せなくなってしまったのもあるかも知れません、欲をかくと反って悪くなるのです。
それなので粒が小豆から大豆大くらいになった頃にろう紙やプラスチックの傘をかけて雨が当たらないようにすればかなり防げると思います。「ブドウ 傘」で検索してどんな物か見て下さい。
それと生った房全部を残すと熟す事が出来ず甘さが乗ってこなくなるので間引きを行っていい房だけを残すのがいいです。これも小豆粒くらいの時に一枝に二房、伸びの悪い枝は一枝に一房くらいにするのがいいです。
また枝も伸びすぎると実の方に栄養が行かなくなるので新鞘は秋までに2~2.5メートル以内の伸びで済ませるようにすることです。
2020/9/2 23:16
テン&シマさん
実が3~5mmくらいになったら副穂を全て落とし、摘果をかなりします。約1000を200ほどまで落とします。この時、房が最後まで育つ位置にあるか、シワシワになるようないちか、軸の太さはといろいろ見ながら選別します。それから、袋掛けをします。ご存知と思いますが、袋をかけることによって虫がつきにくい、葉などに実がこすれないので傷がつかない、袋の中が暖かく良く育つといった効用があります。いいもの作ろうと思うと手がかかりますね。
2020/9/2 13:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。