金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020/9/18 10:27
最後の、見回り咲き、太陽光置き場、一群、
まず、蜂場の、草刈り、除草剤やり、、守門前草刈り引き、その後、最下段扉開け内検査、、蜜給食様に蜜箱空箱取り出す
と同時に、手に4ヶ所r、耳首に3ヶ刺す、ワンワン、ブンブン、じいつと動かず、治まる事無し、蜂興奮止まらず、耳噛る、手に留まる
打つ手無し、やつと600cc給食入れる、、、、、、逃げ出す、、
追う蜂無数に見える。帽子と手で、、3匹殺し逃げる、、50m来ても1匹追、う、、、、恩知らず
痛い、今日のは、痛い、毒絞り出し5か所、後は耳頭、自分で、出来ない。、、、、、、
蜜蜂恩知らず、今日の予定、皆中止
蜜枯れ、草刈りで興奮、面、手袋無し、侮ると、蜜蜂も、恐ろしい、恐ろしい。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
kyuchanさん
心配有り難う、今横になってま。痛み、収まりました。手まだ偶は、無理です、目は、見えます、うずき無し。今日は風呂止めます、。
蜜蜂、気立つ。手抜き、不可、1月ぶり内見、失敗です、、、、、、皆さん呉々も、面、手袋、長袖で、お願いします。
2020/9/18 12:23
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービーさん
アロエですか、母親してたの、思い出しました、アロエ用意しときます、伝授感謝
私も蜂、毒、腫れない、方です、しかし今日のは、、痛い、やつと、痛み収まりました。指1本でこの文書書いてます。
手抜き不可欠です、、、、、、
2020/9/18 12:28
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
蜜月さん
私は、アナフィラキシー、有ります、しかし今の所、蜂毒に、体反応しない様です 。
アレルギー含め、入院して調べたが、何に、反応するか、不明です。
常用の薬も危険です。2度アナフィラキシーで、急救車で、命助かる、経験者です。
細心の、注意します。、、、、、、、横着者です、、、、、、蜂飼い止めれません
有り難うございます感謝
2020/9/19 23:30
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
蜜枯れになると攻撃的になりますので、面布と手袋は必着ですね。お大事にに!
2020/9/18 10:30
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖さん ミツバチとはいえ、一時に複数個所を刺され、とても痛かったこととお察し申し上げます。災難でしたね。
家では、玄関アプローチから1mほどの所に巣箱を置いていますので、人が通る時には気を付けないといけませんね。
私は、蜂刺されに強いのか、余り腫れません。然し、刺されると痛いので、刺されたら、アロエの焼酎漬けにしたものを開いて刺された場所に貼り付けます。痛みは15分ほどで無くなります。重宝してます。友達から教えて頂いた民間療法です。お試しあれ。
2020/9/18 11:12
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
いわば、自然の一部のような物を相手にするので、人間の願ったようには中々いきませんね。あと、あいつら寿命が短いので、1か月もすれば働きバチが入れ替わって恩もへったくれもなくなり「あの、でかいの、何??」となります。
…僕のセイヨウミツバチは、それどころか「また、あいつ、きやがった!コロしてやれー!」ですけど…。性格悪い奴ほど元気な傾向があるので、それでも感謝せねばなりませんが。
半年もすればまた春が来ます。ご無理なくお続けになる事を願います。
2020/9/18 17:45
大変な目にあいましたね 。
私も刺される事ありますが その時は 防護してない私が悪いんだと 言い聞かせています。
お大事にしてください。
2020/9/18 15:27
金剛杖さん
大変でしたね。だいぶ、ましになられましたか?
先日、何年も刺されていた方が
いきなりアナフィラキシーショックで亡くなったというのを聞いて、
やはり、刺されるのは、極力避けた方がいいと思っています。
私は一応、継箱や採蜜の際は、何があるかわからないので、
つなぎ、面布、肘までの長い皮手袋、長靴と完全防備です。
その上から、さらに虫よけスプレーもします。
今、3群いますが、いつも、元気にしてる?とか声をかけて、
指で挨拶、遊んでから作業に入るので、当たってくることもないです。
蜂は一匹も殺さない気持ちで、気を付けて作業します。
ただ、作業なしで、いっしょに遊ぶときは、素肌をそのままで蜂球に手を入れても何もせず、おとなしいです。
門番が私をチェックし、体臭を覚えてるのかなと思うのですが、群れは常に入れ替わってるので、受け継がれているのか、その都度、安心の匂いだと思ってるのかわかりませんが、本当に優しくて、かわいいのです。
ですので、あきらめず、かわいがってあげてくださいね。きっと優しくなっていくので。
2020/9/19 22:25
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。